更新日:2024年11月18日
骨折後の痛みで14級認定後の示談交渉で、200万円以上増額。

みおでご相談後の取得金額
事例の概要
被害者様:Oさん/70才代/主婦/大阪府寝屋川市在住
右上腕骨顆上骨折後に痛みが残り、14級が認定された事案です。保険会社からの139万円の示談提示について、弁護士の交渉で347万円に増額し、示談解決ができました。
事故はこうして起こった
Oさんは、大阪府寝屋川市で歩道の切れ目で車道を横断していたところ、同方向から進行し左折してきた四輪車に衝突されてしまいました。
後遺障害と解決までの道のり
この事故で、Oさんは右上腕骨顆上骨折(肘付近の骨折)の怪我をしてしまいました。半年治療して骨折部は癒合し、ほぼ元通り動かせるようになりましたが、右肘には痛みが残存。そこで後遺障害申請をしたところ、右肘の痛みについて14級が認定されました。その後、保険会社から139万円の示談金提示があったものの、妥当な金額であるか相談したいとして来所されました。
弁護士が139万円の詳細を確認すると、Oさんが家事従事者(主婦)であるのに休業損害が認められていない点や、入通院慰謝料・後遺障害慰謝料が低い点から、弁護士が交渉すると増額になる可能性が高いと思われました。そこで、Oさんから示談交渉の依頼を受け保険会社と交渉。その結果、最終的に347万円と、200万円以上増額になり解決できました。
当事務所が関わった結果
以上を踏まえ、主婦休損・入通院慰謝料・後遺障害慰謝料について保険会社と交渉。最終的に、主婦休損は一定の金額が認定、入通院慰謝料と後遺障害慰謝料は当初の保険会社提示から大幅に増額して解決ができました。
解決のポイント
主婦としての休業損害
Oさんは、息子さんと同居し、家事はほぼOさんがやっていました。そのため、本来であればOさんは家事従事者として認定されるべきですが、保険会社からOさんに提示された示談提案では、家事従事者としての休業損害は認定されていませんでした。
この点を指摘して保険会社と交渉したところ、主婦としての休業損害が認められ、金額は約42万円となりました。
主婦であるにもかかわらず休業損害が認定されていないケースは散見されるところであり、注意が必要と言えます。
入通院慰謝料
入通院慰謝料は、怪我の内容・入院日数・通院期間・通院回数等を基に算定されます。Oさんの怪我は骨折で、入院日数11日、通院期間149日、通院回数31回でした。保険会社からOさんへの提示金額は約69万円。これに対し、弁護士基準では122万円が妥当であると交渉したところ、122万円の入通院慰謝料が認められました。
後遺障害慰謝料
後遺障害慰謝料は、認定された後遺障害等級から算定します。Oさんは後遺障害等級14級の認定で、保険会社からOさんへの提示金額は40万円。これに対し、弁護士基準では110万円が妥当であると交渉したところ、110万円の後遺障害慰謝料が認められました。
担当弁護士のまとめ

後遺障害等級が認定され、保険会社から示談金提示があった段階でご相談いただき、保険会社との交渉を進めた事案です。依頼前は139万円でしたが、交渉で347万円に増額と、金額にして200万円以上、率にして約2.5倍になり、大幅に増額になったと言えます。弁護士費用特約はなかったものの、弁護士費用を差し引いてお手元に残る金額でも、139万円からは大幅に増額になりました。
本件のように、交通事故では弁護士に依頼すると示談金額が大幅に増額になることが多いと言えます。特に後遺障害等級が認定されていればその確率はより高くなります。みお綜合法律事務所では交通事故分野に精通した弁護士が在籍しており、保険会社との増額交渉を数多く行っています。交通事故の治療が終了したり、後遺障害が認定された後で保険会社から示談金額の提示があったときは、増額の可能性があるか一度みお綜合法律事務所にお問い合わせください。賠償金診断サービスも行っていますので、以下のURLからのお問い合わせも可能です。
https://www.jikokaiketsu.com/songai_baisho/
この記事を見た後にみている記事は?
歯牙障害13級5号認定後の示談交渉詳しく見る
取得金額
232万円
受傷部位
顔面,目,耳,鼻,口
後遺障害等級
13級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
事故に遭って歯が折れてしまい、5本の歯について治療を行い、13級5号の後遺障害が認定されました。 保険会社からの139万円の提示に対し、最終的に232万に増額となり解決ができました。
詳しくはこちら >
更新日:2019年10月11日
自営業で一定の休業損害が認められた事例詳しく見る
取得金額
92万8000円
受傷部位
下肢
後遺障害等級
非該当

担当弁護士 :羽賀 倫樹
自営業で赤字申告の方のため、休業損害が争点となりました。 入院のために完全に休業する期間もあったことなどを主張し、 一定の休業損害が支払われました。
詳しくはこちら >
更新日:2018年9月13日
むち打ちで14級9号認定、示談金295万円で解決した事例。詳しく見る
取得金額
295万円
受傷部位
むちうち
後遺障害等級
14級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
交通事故に遭い、相手方保険会社とのやり取りも含めて任せたいとして事故直後に相談・ご依頼いただきました。治療終了後の後遺障害手続きで14級9号認定、示談金は295万円で決着しました。
詳しくはこちら >
更新日:2021年7月1日
肋骨・肩甲骨骨折後の神経症状が残存、示談で325万円で解決詳しく見る
取得金額
325万円
受傷部位
背骨・体幹骨
後遺障害等級
14級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
事故直後にご家族の方からご相談をお受けし、その後ご依頼いただきました。治療終了後も骨折部に痛みが残り後遺障害は14級9号が認定、保険会社との示談交渉により325万円で解決ができました。
詳しくはこちら >
更新日:2021年2月26日
解決実績検索
「受傷部位」から探す
「後遺障害等級」から探す
- 死亡 (11)
- 1級 (12)
- 2級 (2)
- 3級 (2)
- 4級 (6)
- 5級 (4)
- 6級 (6)
- 7級 (12)
- 8級 (12)
- 9級 (25)
- 10級 (21)
- 11級 (44)
- 12級 (66)
- 13級 (3)
- 14級 (98)
- 非該当 (154)
「後遺障害内容」から探す
- 死亡 (11)
- 遷延性意識障害 (1)
- 高次脳機能障害 (31)
- 脊髄損傷 (12)
- 身体の切断 (2)
- 脊柱・体幹骨変形 (36)
- 関節可動域制限・機能障害 (95)
- 醜状障害 (11)
- 局部の神経症状 (73)
- むちうち (87)
- 完治 (107)
- その他 (11)
「保険会社」から探す
- 東京海上日動 (102)
- 損害保険ジャパン (95)
- 三井住友海上 (56)
- あいおいニッセイ (52)
- 共栄火災 (7)
- 日新火災 (3)
- イーデザイン損保 (2)
- セゾン自動車火災 (4)
- 三井ダイレクト (11)
- ソニー損害保険 (18)
- 楽天損害保険 (3)
- セコム損害保険 (1)
- SBI損害保険 (5)
- JA共済 (16)
- トラック共済 (16)
- 自動車共済協同組合 (1)
- 全労済 (4)
- AIG損害保険 (25)
- アクサ損害保険 (3)
- アメリカンホーム (1)
- チューリッヒ (5)
- チャブ損害保険 (1)
「解決方法別」から探す
「担当弁護士」から探す
「加害者の事故車両」から探す
「相談タイミング」から探す
「職業」から探す
「年代」から探す
増額しなければ
弁護士費用はいただきません!
※弁護士特約の利用がない場合