交通事故で休業を余儀なくされた期間の補償の算出方法について。
監修者: 交通事故チーム主任弁護士
羽賀 倫樹 (はが ともき)
交通事故の問題は、当事務所のホームページをご覧になられた被害者の方が、無料相談にお越しになった後、そのままご依頼いただくというケースがよくあります。 記事をお読みになられて弁護士に相談をしたくなりましたら、お気軽にお問合せください。
- 相談者
- 交通事故で怪我をして、しばらく働けなくなってしまいました。
休業損害はどのように計算するのですか?
- 羽賀弁護士
- 休業損害の計算は、職業や収入の形態によって異なります。
給与所得者の場合は、事故前3カ月の平均収入をもとに計算します。
必要な書類や詳しい計算方法を一緒に確認しましょう。
- この記事でわかること
-
- 給与所得者や家事従事者など、職業別の休業損害の計算方法
- 休業損害請求のために必要な書類の種類
- こんな方が対象の記事です
-
- 交通事故で怪我をして仕事を休む必要がある方
- 休業損害の請求方法を知りたい方
- 家事従事者(主婦)の方で、交通事故による休業の補償を受けたいと考えている方
交通事故で怪我をし、休業しなければならなくなった場合、休業損害の支払いを受けることができます。具体的な計算方法・必要書類は、下記の通りで、職種により異なります。
職業別の休業損害の計算方法・必要書類
給与所得者
事故前3カ月の平均収入×休業期間で休業損害を計算します。収入について月ごとの変動が大きい場合は、事故前年の収入等より長期の収入を参考にすることがあります。
休業損害の支払いを受けるには、勤務先に休業損害証明書を記載してもらう必要があります。その際、源泉徴収票や所得証明書の添付が必要です。
基本的に、事故から症状固定までの間で休業した日について休業損害の支払いを受けることができますが、怪我の程度と比較して休業期間が長期にわたる場合は、休業期間が一部制限されることがあります。
個人事業主
事故直前の確定申告額と休業期間を基に休業損害を計算します。
所得の中に近親者の労働によるものが含まれる場合は、その寄与分を除き、被害者寄与部分のみを基礎収入とします。家賃や従業員給与等、休業中も支出を余儀なくされる固定経費も支払いを受けることができます。また、他の人を雇用するなどして収入を維持した場合は、必要・相当な給与分について支払いを受けることができます。
個人事業主の場合、休業期間が明確には分かりづらいことがあります。そのような場合は、実際の休業日数、売上・所得の減少幅、怪我や後遺障害の程度、入通院の状況等様々な要素を考慮したり、自賠責における休業損害の基準を参考にするなどして、休業損害の額を検討することがあります。
家事従事者(主婦)
女性の平均賃金と休業期間を基に休業損害を計算します。
ただし、怪我をした方の年齢・家族構成・身体状態・家事労働の内容等から、女性の年齢別の平均賃金を基礎収入とすることがあります。
仕事もされている方の場合、実際の収入が女性平均を下回っていれば家事従事者として休業損害の支払いを受け、上回っていれば給与所得者として休業損害の支払いを受けることになります。
家事従事者の場合、休業期間が明確には分かりづらいため、家事への影響の程度・怪我や後遺障害の程度・入通院の状況等を基に、休業期間を算定します。
なお、家事従事者としての休業損害が認められるのは、他の人のために家事をしている場合に限られます。そのため、一人暮らしの主婦の方は休業損害が認められません。
幼児・児童・学生の場合
学生でもアルバイトをしていれば、給与所得者と同じ計算方法で休業損害が認められます。
また、怪我のために留年するなどして就職時期が遅れた場合は、遅れた分の休業損害が認められます。
無職の場合
休業損害は認められません。ただし、事故前に内定を得ていたことが分かる資料があり、休業損害証明書の発行を受けられるのであれば、休業損害が認められることがあります。
次のページでは、交通事故によって自動車等が損傷した場合、賠償請求できる損害の内容について解説しています。
更新日:2016年11月29日
交通事故チームの主任として、事務所内で定期的に研究会を開いて、最新の判例研究や医学情報の収集に努めている。研究会で得た情報や知識が、交渉などの交通事故の手続きで役立つことが多く、交通事故チームで依頼者にとっての最高の利益を実現している。
また羽賀弁護士が解決した複数の事例が、画期的な裁判例を獲得したとして法律専門誌に掲載されている。
示談金増額を目指します
ご相談者様への
お約束
治療に関わる費用の請求について の記事一覧
増額しなければ
弁護士費用はいただきません!
※弁護士特約の利用がない場合
Webからのお問い合わせ・ご相談はこちら
事務所案内
- 弁護士法人みお 大阪事務所 / JR「大阪」駅直結
- 〒530-8501 大阪市北区梅田3丁目1番3号 ノースゲートビル オフィスタワー14階(ルクア大阪すぐ近く)
TEL. 06-6348-3055 FAX. 06-6348-3056
- 弁護士法人みお 京都駅前事務所 / JR「京都」駅から徒歩2分
- 〒600-8216 京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町735-1 京阪京都ビル4階(京都ヨドバシすぐ近く)
TEL. 075-353-9901 FAX. 075-353-9911
- 弁護士法人みお綜合法律事務所 神戸支店 / 阪急「神戸三宮」駅から徒歩すぐ
- 〒651-0086 兵庫県神戸市中央区磯上通8丁目3番10号 井門三宮ビル10階(神戸国際会館すぐ近く)
TEL. 078-242-3041 FAX. 078-242-3041