高次脳機能障害1級、示談で1億8000万円で解決。詳しく見る
取得金額
1億8000万円
受傷部位
頭部(脳)
後遺障害等級
1級

担当弁護士:羽賀 倫樹
硬膜下血腫・脳挫傷・頭蓋骨骨折等の重傷を負った方から、 治療終了後の後遺障害申請・賠償金手続について依頼いただきました。 2割の過失を取られましたが、1億8000万円と十分な賠償額で和解ができました。
更新日:2018年7月24日
高次脳機能障害で後遺障害等級5級2号の被害者に将来介護費が認められ…詳しく見る
取得金額
1億3274万円
受傷部位
頭部(脳)
後遺障害等級
5級

担当弁護士:吉山 晋市
Oさんは高次脳機能障害で5級が認定されましたが、 等級の妥当性・賠償額の相場を知りたいとして相談に来られました。 受任後は、交渉がまとまらず訴訟を提起、約1億3000万円で裁判上和解が成立しました。
更新日:2018年6月22日
高次脳機能障害で5級認定。示談交渉で約4000万円で解決詳しく見る
取得金額
3974万円
受傷部位
頭部(脳)
後遺障害等級
5級

担当弁護士:吉山 晋市
交通事故で受傷した家族の後遺障害診断書を医療機関で書いてもらったものの, このまま保険会社に提出していいのか悩んだことから弁護士に相談, その後,後遺障害認定手続きから損害賠償の示談交渉までサポートさせていただいた事例
更新日:2018年3月9日
顔の傷跡と骨折後の痛みが残存した事案の示談交渉詳しく見る
取得金額
530万円
受傷部位
頭部(脳)
後遺障害等級
12級

担当弁護士:羽賀 倫樹
保険会社から示談提示されたものの、 金額の妥当性が分からないとのことでご依頼いただきました。 弁護士による交渉の結果、 当初提示から260万円程度増額になり示談に至りました。
更新日:2018年2月20日
脳外傷に伴う身体機能障害・高次脳機能障害1級の示談交渉事案詳しく見る
取得金額
1億2000万円
受傷部位
頭部(脳)
後遺障害等級
1級

担当弁護士:羽賀 倫樹
身体機能障害・高次脳機能障害の事案で、 症状固定までの治療等の アドバイス・後遺障害申請・保険会社との交渉を行いました。 示談では、 1億2000万円と今後の介護費用を十分に賄うことができる賠償金を獲得できました。
更新日:2017年12月26日
高次脳機能障害による後遺障害等級1級1号が認定された後、入院生活3…詳しく見る
取得金額
5640万
受傷部位
頭部(脳)
後遺障害等級
1級

担当弁護士:羽賀 倫樹
高次脳機能障害で意思疎通が困難になり、ご家族が当事務所に相談。訴訟提起後、長い入院生活を経て亡くなったため、訴訟が中断しましたが、相続人の委任を受けて訴訟を再開し、遺族固有の死亡慰謝料も獲得。付添看護費もアップできた事案です。
更新日:2017年5月31日
高次脳機能障害9級の示談交渉事案詳しく見る
取得金額
1616万
受傷部位
頭部(脳)
後遺障害等級
9級

担当弁護士:羽賀 倫樹
事故後、性格の変化が残存し、今後の手続きと示談交渉に不安を感じて来所。主治医の診断では後遺障害12級にとどまりそうでしたが、弁護士がご家族から詳しく症状を聴き取り、後遺障害申請を行った結果、高次脳機能障害で9級と認定。示談交渉で適正な賠償金を得ました。
更新日:2017年1月5日
提訴で賠償額を倍増させると共に、刑事裁判での被害者参加も支援した事…詳しく見る
取得金額
4850万
受傷部位
頭部(脳)
後遺障害等級
死亡

担当弁護士:山本 直樹
ご遺族が賠償手続等を弁護士に依頼。示談交渉では提示額が低かったため、訴訟を提起し、刑事裁判での被害者参加手続きも支援したため、加害者の裁判での証拠や記述内容を予め詳細に把握できたことで適切な主張立証が行え、適正な賠償金を得ることができました。
更新日:2016年12月27日
高次脳機能障害5級(併合4級)の事案で、将来介護費の請求が認められ…詳しく見る
取得金額
1億2789万
受傷部位
頭部(脳)
後遺障害等級
4級

担当弁護士:羽賀 倫樹
高次脳機能障害の後遺障害等級申請には多くの書類が必要で、記載内容によって等級が上下するため、専門的知識が不可欠です。ここでは、弁護士が詳細な書類を用意して適正な等級を得、将来介護費等、考え得る損害を網羅して交渉し、賠償金が1億円を超えた事例をご紹介しています。
更新日:2016年11月8日
18歳高校生が事故により「高次脳機能障害」が残り、ご両親から事故当…詳しく見る
取得金額
7,003万
受傷部位
頭部(脳)
後遺障害等級
7級

担当弁護士:羽賀 倫樹
高次脳機能障害の後遺障害を申請する場合、提出書類の内容如何で低い等級になってしまうことがありますが、「みお」の弁護士が介入したことで書類のチェック・修正ができ、適切な等級が認定され、示談交渉を続けた結果、適正な賠償金を得ることができました。
更新日:2016年6月17日
年金受給者の逸失利益について、より有利に基礎収入額を算定。詳しく見る
取得金額
2,984万
受傷部位
頭部(脳)
後遺障害等級
死亡

担当弁護士:北名 剛
保険会社の対応に不信を持ち、来所されました。複数の年金受給による支給調整のため、退職年金の一部が支給停止となっており、保険会社はこの支給調整後の退職年金を基礎収入にすべきと主張。裁判で調整前の年金額を基に算定すべきとの当方の主張が認められた事例です。
更新日:2016年4月25日
重度後遺障害であっても、示談交渉によって早期解決が可能に。詳しく見る
取得金額
1億5,500万
受傷部位
頭部(脳)
後遺障害等級
1級

担当弁護士:羽賀 倫樹
脳の障害が残る見込みになり、ご家族の依頼で弁護士が被害者請求を行ったところ、高次脳機能障害5級の認定を得ましたが、異議申立を行って3級を獲得。示談にて3級相当の将来介護費・逸失利益・近親者慰謝料等が認められ、1億5,500万円の賠償額になりました。
更新日:2016年3月24日
受傷部位の事故解決実績を見る
交通事故にあわれたら弁護士にご相談を。
特に、死亡、遷延性意識障害・高次脳機能障害・脊髄損傷などの
重度後遺障害の場合は弁護士による手続きが必須です
※弁護士特約の利用がない場合