後部座席に乗っていた小学生の示談交渉事例詳しく見る
取得金額
21万円
受傷部位
むちうち
後遺障害等級
非該当

担当弁護士:羽賀 倫樹
Oさんは、ご両親とともに四輪車に同乗していたところ、 突然対向車線からはみ出してきた車両に正面衝突されてしまいました。 Oさんは首が痛いと感じ、1か月ほど治療して完治、その後の示談交渉をお受けしました。
詳しくはこちら >
更新日:2019年9月13日
高次脳機能障害5級(併合4級)の事案で、将来介護費の請求が認められ…詳しく見る
取得金額
1億2789万
受傷部位
頭部(脳)
後遺障害等級
4級

担当弁護士:羽賀 倫樹
高次脳機能障害の後遺障害等級申請には多くの書類が必要で、記載内容によって等級が上下するため、専門的知識が不可欠です。ここでは、弁護士が詳細な書類を用意して適正な等級を得、将来介護費等、考え得る損害を網羅して交渉し、賠償金が1億円を超えた事例をご紹介しています。
詳しくはこちら >
更新日:2016年11月8日
10歳の男児が自転車運転中に交通事故に遭い左手にけがを負った事例詳しく見る
取得金額
160万
受傷部位
上肢
後遺障害等級
非該当

担当弁護士:山本 直樹
保険会社から示談案の提示があったが、念のため弁護士に相談。怪我は完治し、後遺障害もなかったため、主に慰謝料と付添看護費について交渉。自賠責基準に基づいた提示額を裁判基準で算定した金額に修正して請求した結果、2倍以上の増額で解決できた事例です。
詳しくはこちら >
更新日:2016年8月12日
自賠責の等級を基準とした場合よりも有利な内容で示談解決に。詳しく見る
取得金額
1,314万
受傷部位
顔(目・耳・鼻・口)
後遺障害等級
9級

担当弁護士:吉山 晋市
保育園での事故で頬に傷が残った男児について,裁判で傷の状態や将来への影響を具体的に主張立証することで,相手方が否定していた逸失利益を認める内容の和解を成立させました。
詳しくはこちら >
更新日:2016年6月30日
18歳高校生が事故により「高次脳機能障害」が残り、ご両親から事故当…詳しく見る
取得金額
7,003万
受傷部位
頭部(脳)
後遺障害等級
7級

担当弁護士:羽賀 倫樹
高次脳機能障害の後遺障害を申請する場合、提出書類の内容如何で低い等級になってしまうことがありますが、「みお」の弁護士が介入したことで書類のチェック・修正ができ、適切な等級が認定され、示談交渉を続けた結果、適正な賠償金を得ることができました。
詳しくはこちら >
更新日:2016年6月17日
こどもの事故で長期治療後、脳挫傷痕が残った事案を示談解決。詳しく見る
取得金額
1,024万
受傷部位
頭部(脳)
後遺障害等級
12級

担当弁護士:羽賀 倫樹
長期治療の結果脳挫傷痕が残り、後遺障害申請手続きと示談交渉を弁護士に依頼。診断書の内容をチェックして申請したところ、12級の認定に。また脳挫傷痕が残っても具体的な支障がない場合が多いため、逸失利益について争いになりましたが、和解が成立しました。
詳しくはこちら >
更新日:2015年3月12日
被害者の過失割合が高い状況から示談交渉、増額へ。詳しく見る
取得金額
700万
受傷部位
頭部(脳)
後遺障害等級
12級

担当弁護士:羽賀 倫樹
自転車で赤信号で横断していたため、過失割合が75%と認定される可能性がありましたが、保険会社からの提示が35%だったため、弁護士費用を考えてもメリットがあると判断して受任。交渉の結果、逸失利益や慰謝料について増額になった事例です。
詳しくはこちら >
更新日:2015年2月4日
裁判でも逸失利益が認められにくい顔面醜状を示談解決。詳しく見る
取得金額
520万
受傷部位
顔(目・耳・鼻・口)
後遺障害等級
12級

担当弁護士:羽賀 倫樹
顔に傷が残った7歳の女児の逸失利益について、将来の就職の際に就職先が制限される可能性も視野に入れて主張立証した結果、当初は逸失利益を認めないとしていた保険会社が、労働能力喪失率5%の逸失利益を認めて、示談が成立した事例を紹介しています。
詳しくはこちら >
更新日:2015年1月16日
身体に傷跡を残す後遺障害。慰謝料増額で示談解決した事例。詳しく見る
取得金額
319万
受傷部位
下肢
後遺障害等級
14級

担当弁護士:羽賀 倫樹
足の甲に傷あとが残り、後遺障害14級5号の認定を受けた被害者のご依頼で、保険会社と示談交渉をした結果、逸失利益の発生は認めなかったものの、弁護士基準での慰謝料を認めたため、結果として、慰謝料が当初提示額の2倍以上に増額となった事例です。
詳しくはこちら >
更新日:
家族3名自動車同乗中の事故につき、それぞれ適正な慰謝料で和解した事…詳しく見る
取得金額
307万
受傷部位
むちうち
後遺障害等級
非該当

担当弁護士:羽賀 倫樹
ご家族全員が弁護士費用特約を利用でき、早期に「みお」にご相談くださった例です。弁護士にご依頼いただくと、保険会社が提示する自社基準の賠償額よりかなり高額になる、裁判基準で交渉しますが、この事案もその例で、3名とも適正な金額で示談成立となりました。
詳しくはこちら >
更新日:2014年12月5日
高次脳機能障害について、876万円の損害賠償金を3,000万円に。詳しく見る
取得金額
3,000万
受傷部位
頭部(脳)
後遺障害等級
8級

担当弁護士:羽賀 倫樹
高次脳機能障害が残ると、仕事に大きな制約を受け、十分な収入が得られなくなる可能性が高いため、賠償金は、弁護士が介入すれば数千万円になることもあります。この事例でも、弁護士が逸失利益や後遺障害慰謝料を算出して交渉し、適正な賠償金を獲得しました。
詳しくはこちら >
更新日:2014年10月31日
珍しい3つの争点で、全面的に主張が認められた事例。詳しく見る
取得金額
4,292万
受傷部位
その他(臓器等)
後遺障害等級
10級

担当弁護士:羽賀 倫樹
「内臓の後遺障害で労働能力喪失期間が制限されるか」「好意同乗減額が認められる場合とは」「学生特有の損害項目にはどのようなものがあるか」という、珍しい3つの争点を弁護士が的確に把握し、主張・立証することで、高額の賠償金を得ることができました。、
詳しくはこちら >
更新日:2014年7月3日
- 1
- 2
年代の事故解決実績を見る
増額しなければ
弁護士費用はいただきません!
※弁護士特約の利用がない場合