更新日:2025年2月5日
骨折後に痛みが残り14級が認定され、その後675万円で示談解決。

みおでご相談後の取得金額
事例の概要
被害者様:Kさん/50才代/会社員/大阪府大東市在住
交通事故で骨折して入院し、退院後相談に来られました。手続き全般を任せたいとの希望があり手続きをお受けし、後遺障害等級は14級認定、その後675万円で示談解決しました。
事故はこうして起こった
Kさんはバイクで車道を走行していたところ、対向車線からはみ出し逆走してきた自動車を避けきれず衝突してしまいました。
後遺障害と解決までの道のり
この事故でKさんは、右脛骨高原骨折の怪我をしました。1か月ほど入院し、無事退院できましたが、自分で手続を進めることに不安を感じたため、手続き全般を任せたいとして相談に来られました。
Kさんからの話をおうかがいすると、脛骨高原骨折をして、入院手術が必要になっていることや、こちら側の過失は特にないと見込まれることから、依頼のメリットが大きいと判断。Kさんから手続き全般をお受けし、手続きを進めました。
症状固定後、後遺障害を申請して14級認定。保険会社との示談交渉では、Kさんの基礎収入が高かったこともあり、総額675万円と、14級としては高額の示談が成立しました。
当事務所が関わった結果
後遺障害申請の場面では、重要書類である後遺障害診断書に記載すべき内容の事前説明、後遺障害申請に必要になる書類一式の説明を行いました。また、出来上がった後遺障害診断書について修正すべき部分がないかの確認、認定された後遺障害等級が妥当であるかの判断など、判断の難しい事項全般について、弁護士が判断の上、手続きを進めました。
示談交渉では、入通院慰謝料、後遺障害逸失利益が主な問題点になりましたが、弁護士による交渉の結果、総額675万円と14級としては高い金額で示談が成立しました。
解決のポイント
手続きへの不安の解消
交通事故被害にあうと、相手方保険会社との手続きは自身で対応する必要があります。また、それ以外でも自身の判断で手続きを進めないといけない場面が多数あります(警察への対応、治療の進め方)。
この点弁護士に依頼すると、相手方保険会社との手続き全般を任せることができます。また、それ以外の場面でも、弁護士のアドバイスを受けながら手続きができます。
Kさんも、様々な手続に対し不安がありましたが、弁護士に依頼して不安を解消でき、安心して手続きを進めることができました。
後遺障害等級認定申請手続き
交通事故で怪我をして、治療を進めても症状が残る場合は、後遺障害等級認定申請の手続きが必要になります。その際、後遺障害診断書が重要書類になりますが、後遺障害等級が認定されるかとの観点から記載事項を考える必要があるため、単純に主治医の先生に記載してもらうだけでは十分でないことがあります。
当事務所にご依頼いただくと、後遺障害診断書に記載すべき事項のアドバイス、出来上がった後遺障害診断書の内容確認、認定された後遺障害等級の妥当性等、後遺障害申請にかかわる重要な判断を弁護士に任せられます。Kさんのケースでも、上記の手続きを経て、14級の後遺障害等級が認定されました。
示談交渉
交通事故の手続きでは、治療や後遺障害認定の後、示談の手続きが必要になります。
示談の手続きについても、被害者が弁護士に依頼しない場合は、自身で保険会社との交渉や示談金の妥当性についての判断をしないといけません。加えて、弁護士に依頼しなければ、示談金額は低くなってしまう場合がほとんどです。
これに対し、弁護士に依頼すると、保険会社との示談金交渉を任せられますし、示談金が妥当であるかの判断も任せられます。また、弁護士に依頼した方が示談金額が高くなるケースがほとんどです。
Kさんも、弁護士に交通事故の手続きを依頼して、自身で保険会社との示談交渉をする必要がなくなりましたし、金額の妥当性について弁護士が判断し、十分な金額で安心して示談をまとめることができました。
担当弁護士のまとめ

交通事故で脛骨高原骨折の怪我をして治療が必要になり、後遺障害等級は14級認定、675万円で解決した事案を紹介しました。手続き全般を任せて負担が軽減され、十分な示談金額となり、Kさんとしては満足いく結果になったと言えます。
弁護士費用については、弁護士費用特約があり、全額保険会社から支払われたため、Kさんの負担はありませんでした。
なお、本件は675万円で示談が成立していますが、要因はKさんの収入が高く、後遺障害逸失利益が高額になったことや、過失相殺がなかったこと等によります。様々な要因が重ならないと675万円という示談金額にならないことには留意が必要と言えます。
この記事を見た後にみている記事は?
むち打ち完治後の示談交渉事例詳しく見る
取得金額
28万8400円
受傷部位
むちうち
後遺障害等級
非該当

担当弁護士 :羽賀 倫樹
むち打ちが完治し、保険会社から示談提示があったということで相談に来られました。 弁護士依頼前は101,200円の提示でしたが、 弁護士による交渉で288,400円に増額になり、示談に至りました。
詳しくはこちら >
更新日:2018年8月29日
肩関節可動域制限10級で、示談金2311万円で解決。詳しく見る
取得金額
2311万円
受傷部位
上肢
後遺障害等級
10級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
バイクと自動車の右直事故で、上腕骨を骨折し、保険会社との手続き・後遺障害申請・示談交渉を任せたいとしてご依頼がありました。後遺障害は10級の認定、示談金2311万円で解決に至りました。
詳しくはこちら >
更新日:2024年12月27日
自宅内での日常生活事故について、保険会社と交渉し410万円で解決詳しく見る
取得金額
410万円
受傷部位
上肢
後遺障害等級
12級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
本件は交通事故ではなく、日常生活上発生した事故の事案です。加害者の個人賠償責任保険の保険会社による対応を受けることができ、後遺障害は12級認定、示談交渉により410万円の示談金で解決しました。
詳しくはこちら >
更新日:2023年10月6日
脊柱変形11級が認定された事故の示談交渉事案詳しく見る
取得金額
1531万円
受傷部位
背骨・体幹骨
後遺障害等級
11級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
被害者の方は事故により胸椎圧迫骨折の怪我をされました。 後遺障害認定では画像の精査も行い11級7号が認定されました。 また、 最終示談は1531万円でまとまりました。
詳しくはこちら >
更新日:2017年12月22日
解決実績検索
「受傷部位」から探す
「後遺障害等級」から探す
- 死亡 (11)
- 1級 (12)
- 2級 (2)
- 3級 (2)
- 4級 (6)
- 5級 (4)
- 6級 (6)
- 7級 (12)
- 8級 (12)
- 9級 (25)
- 10級 (21)
- 11級 (44)
- 12級 (65)
- 13級 (3)
- 14級 (97)
- 非該当 (150)
「後遺障害内容」から探す
- 死亡 (11)
- 遷延性意識障害 (1)
- 高次脳機能障害 (31)
- 脊髄損傷 (12)
- 身体の切断 (2)
- 脊柱・体幹骨変形 (36)
- 関節可動域制限・機能障害 (94)
- 醜状障害 (11)
- 局部の神経症状 (72)
- むちうち (87)
- 完治 (104)
- その他 (11)
「保険会社」から探す
- 東京海上日動 (101)
- 損害保険ジャパン (92)
- 三井住友海上 (56)
- あいおいニッセイ (51)
- 共栄火災 (7)
- 日新火災 (3)
- イーデザイン損保 (2)
- セゾン自動車火災 (4)
- 三井ダイレクト (11)
- ソニー損害保険 (18)
- 楽天損害保険 (3)
- セコム損害保険 (1)
- SBI損害保険 (5)
- JA共済 (16)
- トラック共済 (16)
- 自動車共済協同組合 (1)
- 全労済 (4)
- AIG損害保険 (24)
- アクサ損害保険 (3)
- アメリカンホーム (1)
- チューリッヒ (5)
- チャブ損害保険 (1)
「解決方法別」から探す
「担当弁護士」から探す
「加害者の事故車両」から探す
「相談タイミング」から探す
「職業」から探す
「年代」から探す
増額しなければ
弁護士費用はいただきません!
※弁護士特約の利用がない場合