更新日:2015年1月15日
腰椎圧迫骨折後の脊柱変形障害で、逸失利益が増額した事例。

みおでご相談後の取得金額
事例の概要
被害者様:Aさん / 40歳 会社員
脊柱の変形障害による後遺障害11級では、保険会社から「脊柱変形自体による逸失利益は認められない」と主張されることがよくあります。
本件は、保険会社より逸失利益が500万円程度にとどまるとの主張に対し、弁護士より反論を行い、逸失利益は約930万円と増額し解決に至った事例です。
事故はこうして起こった
Aさんは、大阪市生野区で自転車に乗って車道の左端を走行していたところ、
前方に空き缶が落ちていることに気が付き、
右側に進路変更しました。
そこへ後方から自動車が走行してきたため、
Aさんは自動車と衝突してしまいました。
後遺障害と解決までの道のり
Aさんは、この生野区の事故で第1腰椎圧迫骨折の怪我をされ、
脊柱の変形障害が残ったとして
11級7号の後遺障害が認定されました。
後遺障害の認定後、
示談交渉を依頼したいということで「みお綜合法律事務所(大阪事務所)」に依頼されました。
そして、保険会社との交渉を行った結果、
示談により事件解決となりました。
当事務所が関わった結果
逸失利益と過失割合が大きな争点となりました。
当事務所では、逸失利益について、
Aさんに残った後遺障害の内容を踏まえ交渉を行いました。
また、過失相殺については、
Aさんの運転態様や道路状況から過失割合は
低く抑えられるべきであると主張しました。
その結果、Aさんの後遺障害内容を反映した逸失利益が認められ、
過失相殺についてもAさんに有利な割合で
示談することができました。
解決のポイント
逸失利益 (脊柱変形【自体】による逸失利益)
本件で、Aさんに残った後遺障害は脊柱の変形障害11級です。
このような場合、保険会社から、
脊柱変形自体による逸失利益は認められず、
脊柱変形に伴う痛みによる逸失利益が認められるのみである
(労働能力喪失率14%程度、労働能力喪失期間10年程度)
との主張がされることが多くあり、
実際にこの事案でも保険会社はそのような主張をしてきました。
具体的には、保険会社は逸失利益が
500万円程度にとどまる、との主張をしてきました。
しかし、脊柱の変形が元に戻ることはない
と反論し交渉をしたところ、
上記の保険会社の主張から逸失利益が増額となり、
逸失利益は約930万円で示談に至りました。
過失相殺
本件のような事故状況では、
Aさんには、20%~30%程度の過失相殺が認められるのが一般的です。
当事務所では、Aさんの運転態様や道路状況に関する主張を行い、
最終的に20%の過失相殺で示談に至りました。
担当弁護士のまとめ

脊柱の変形障害について11級が認定された場合、
収入・事故の状況・変形の程度・骨折部分の痛みの有無等
によりますが、
弁護士に依頼した場合、
本件のように賠償額が1000万円程度になることがあり、
弁護士に依頼するメリットが大きいと言えます。
この事案では、
保険会社からの示談提示がない段階で受任になりましたが、
保険会社は389万円で
Aさんに提示をしようとしていたようですので、
弁護士に依頼しない場合とした場合の賠償額の差は
約2.98倍に及んでいることになります。
以上のように、
脊柱変形障害について11級の後遺障害が残った方については、
弁護士に依頼するメリットが大きいということができますので、
一度弁護士にご相談いただければと思います。
この記事を見た後にみている記事は?
耳鳴で12級が認定され、824万円で示談解決。詳しく見る
取得金額
824万円
受傷部位
むちうち
後遺障害等級
12級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
交通事故から数か月経ち、治療中にご依頼いただきました。治療終了後、後遺障害を申請すると14級認定で、異議申立により12級に変更、その後の示談交渉では824万円で解決ができました。
詳しくはこちら >
更新日:2023年7月21日
神経症状12級認定後、880万円で示談した事案。詳しく見る
取得金額
880万円
受傷部位
背骨・体幹骨
後遺障害等級
12級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
追突事故で第4腰椎圧迫骨折の怪我をされ、事故直後にご依頼いただきました。事故前から別の椎体の圧迫骨折があったことから、後遺障害は11級ではなく12級の認定、示談交渉により880万円で解決しました。
詳しくはこちら >
更新日:2021年11月19日
むち打ち非該当で80万円の示談金を獲得。詳しく見る
取得金額
80万円
受傷部位
むちうち
後遺障害等級
非該当

担当弁護士 :羽賀 倫樹
Nさんは、本件事故の5年前の事故でもむち打ちになり後遺障害14級の認定を受けていました。 本件事故でも同じ部位を損傷したため、後遺障害認定は受けられませんでしたが、 示談金は80万円を確保できました。
詳しくはこちら >
更新日:2018年10月10日
顔面の傷とむち打ち後の症状で12級が認定された事案の示談交渉詳しく見る
取得金額
611万円
受傷部位
顔面,目,耳,鼻,口
後遺障害等級
12級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
交通事故から7か月ほど治療して症状固定と言われ、むち打ちで後遺障害が認定されるか知りたいと相談に来られました。後遺障害は顔の傷についても認定され12級、総額611万円で示談に至りました。
詳しくはこちら >
更新日:2023年5月10日
解決実績検索
「受傷部位」から探す
「後遺障害等級」から探す
- 死亡 (11)
- 1級 (12)
- 2級 (2)
- 3級 (2)
- 4級 (6)
- 5級 (4)
- 6級 (6)
- 7級 (12)
- 8級 (12)
- 9級 (25)
- 10級 (21)
- 11級 (44)
- 12級 (66)
- 13級 (3)
- 14級 (100)
- 非該当 (160)
「後遺障害内容」から探す
- 死亡 (11)
- 遷延性意識障害 (1)
- 高次脳機能障害 (31)
- 脊髄損傷 (12)
- 身体の切断 (2)
- 脊柱・体幹骨変形 (36)
- 関節可動域制限・機能障害 (95)
- 醜状障害 (11)
- 局部の神経症状 (73)
- むちうち (89)
- 完治 (113)
- その他 (11)
「保険会社」から探す
- 東京海上日動 (102)
- 損害保険ジャパン (99)
- 三井住友海上 (58)
- あいおいニッセイ (53)
- 共栄火災 (7)
- 日新火災 (3)
- イーデザイン損保 (2)
- セゾン自動車火災 (4)
- 三井ダイレクト (11)
- ソニー損害保険 (18)
- 楽天損害保険 (3)
- セコム損害保険 (1)
- SBI損害保険 (5)
- JA共済 (16)
- トラック共済 (16)
- 自動車共済協同組合 (1)
- 全労済 (4)
- AIG損害保険 (25)
- アクサ損害保険 (3)
- アメリカンホーム (1)
- チューリッヒ (6)
- チャブ損害保険 (1)
「解決方法別」から探す
「担当弁護士」から探す
「加害者の事故車両」から探す
「相談タイミング」から探す
「職業」から探す
「年代」から探す
増額しなければ
弁護士費用はいただきません!
※弁護士特約の利用がない場合