更新日:2013年7月23日
事前認定の後遺障害に異議申立。適正な認定と示談額を獲得。

みおでご相談後の取得金額
事例の概要
被害者様:Aさん(50代)男性
事前認定で後遺障害等級9級の認定を受けていたものの、両手両足が不自由になるなど症状が重く、当事務所では7級が妥当と判断。立証資料を準備して異議申立を行い、7級の認定を得るとともに、適正な示談額を得ることができました。
事故はこうして起こった
平成21年の某月、Aさん(50代・男性)が運転していた自動車が交差点を直進していたところ、右折を試みた自動車に衝突されました。
後遺障害と解決までの道のり
この事故によってAさんは、頸椎脱臼骨折、頚髄損傷なとの重症を負い、体幹と四肢(両手両足)の筋力低下、四肢と手の指が不自由になるといった後遺障害が残りました。 Aさんは事前認定によって、後遺障害等級9級を取得していましたが、症状が重いことから当事務所にご相談に来られました。仕事や日常生活での支障を考えると、後遺障害等級は7級が妥当と判断し、後遺障害等級認定に対する異議申立を行いました。
当事務所が関わった結果
解決のポイント
弁護士が介入し、的確な立証資料を作成

異議申立により、後遺障害等級が9級から7級となったことで、労働能力喪失率は35%から56%となり、後遺障害慰謝料も670万円から1,030万円となりました。これは、交通事故問題の解決を得意とする弁護士が介入し、医師への意見書作成の依頼や、さまざまな支障についての詳細な報告書を作成するなどして、適正な等級認定を得られた結果です。 また、過失割合の修正要素や逸失利益の基礎収入、労働能力喪失期間について、「どこを譲歩して、どこを主張するか?」の検討を重ねながら交渉を続けた結果、Aさんが希望される示談成立という形で解決に導くことができました。
解説弁護士のまとめ

後遺障害等級の「事前認定」は、保険会社に認定手続きを任せることができ、資料や書類を揃える手間は省けるものの、検査や診断書の不備の可能性もあり、等級認定が低くなされることもあるようです。適正な後遺障害等級の認定を得るためには、必要となる検査、報告書の作成等についての知識が必要となりますので、経験豊富な弁護士にぜひご相談ください。
なお、この事案では、被害者ならびに主治医は北陸地方の方で、当事務所の弁護士は現地に赴いてご相談をお受けしたり、主治医に意見書作成の依頼を行ったりしています。重度後遺障害の方については、全国対応の出張相談も実施していますので、お気軽に「みお」にご相談ください。
この記事を見た後にみている記事は?
日常生活上の事故で火傷跡が残った事案の示談交渉詳しく見る
取得金額
550万円
受傷部位
下肢
後遺障害等級
12級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
知人宅で誤って熱湯をこぼされて足を大火傷したという事案です。症状固定頃にご依頼、後遺障害申請、示談交渉と手続きを進め、550万円で示談が成立しました。
詳しくはこちら >
更新日:2022年10月12日
股関節可動域制限で12級が認定された交通事故の示談交渉詳しく見る
取得金額
1070万円
受傷部位
下肢
後遺障害等級
12級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
交通事故で大腿骨を骨折され、4年ほど治療したものの股関節可動域制限が残ってしまいました。後遺障害は12級認定、603万円の提示を受けて弁護士が交渉し、1070万円まで増額ができました。
詳しくはこちら >
更新日:2021年6月24日
スポーツジムの椅子が壊れ怪我をした事案の示談交渉詳しく見る
取得金額
600万円
受傷部位
背骨・体幹骨
後遺障害等級
14級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
スポーツジムで転倒事故に遭い、尾骨と仙骨を骨折してしまった事案です。 ご依頼の際は、治療を続けても骨折部の痛みが残る状況でした。 当事務所で慰謝料等の示談交渉を行い、600万円で解決しました。
詳しくはこちら >
更新日:2020年4月8日
むち打ち等が完治した事案で、100万円で示談解決。詳しく見る
取得金額
100万円
受傷部位
むちうち
後遺障害等級
非該当

担当弁護士 :羽賀 倫樹
交通事故によるむち打ちの治療が終了し、保険会社との示談金交渉が必要になるため、ご相談・ご依頼いただきました。保険会社との示談交渉の結果、示談金100万円で解決しました。
詳しくはこちら >
更新日:2023年2月24日
解決実績検索
「受傷部位」から探す
「後遺障害等級」から探す
- 死亡 (11)
- 1級 (12)
- 2級 (2)
- 3級 (2)
- 4級 (6)
- 5級 (4)
- 6級 (6)
- 7級 (12)
- 8級 (12)
- 9級 (25)
- 10級 (21)
- 11級 (44)
- 12級 (66)
- 13級 (3)
- 14級 (98)
- 非該当 (158)
「後遺障害内容」から探す
- 死亡 (11)
- 遷延性意識障害 (1)
- 高次脳機能障害 (31)
- 脊髄損傷 (12)
- 身体の切断 (2)
- 脊柱・体幹骨変形 (36)
- 関節可動域制限・機能障害 (95)
- 醜状障害 (11)
- 局部の神経症状 (73)
- むちうち (87)
- 完治 (111)
- その他 (11)
「保険会社」から探す
- 東京海上日動 (102)
- 損害保険ジャパン (96)
- 三井住友海上 (58)
- あいおいニッセイ (53)
- 共栄火災 (7)
- 日新火災 (3)
- イーデザイン損保 (2)
- セゾン自動車火災 (4)
- 三井ダイレクト (11)
- ソニー損害保険 (18)
- 楽天損害保険 (3)
- セコム損害保険 (1)
- SBI損害保険 (5)
- JA共済 (16)
- トラック共済 (16)
- 自動車共済協同組合 (1)
- 全労済 (4)
- AIG損害保険 (25)
- アクサ損害保険 (3)
- アメリカンホーム (1)
- チューリッヒ (5)
- チャブ損害保険 (1)
「解決方法別」から探す
「担当弁護士」から探す
「加害者の事故車両」から探す
「相談タイミング」から探す
「職業」から探す
「年代」から探す
増額しなければ
弁護士費用はいただきません!
※弁護士特約の利用がない場合