更新日:2020年12月24日
後遺障害等級11級認定、示談交渉で解決した事案

みおでご相談後の取得金額
事例の概要
被害者様:Iさん/70代/シルバー人材センター勤務/大阪市平野区在住
Iさんは症状固定頃相談にお越しいただき、後遺障害申請と示談交渉を行いました。後遺障害は11級認定、示談交渉では880万円で解決ができました。
事故はこうして起こった
事故は大阪市平野区で発生しました。Iさんは、自転車で歩道を走行していたところ、運転操作を誤った四輪車が歩道に乗り上げてきて、Iさんに衝突してしまいました。
後遺障害と解決までの道のり
この事故で、Iさんは、大腿骨顆上骨折・脛骨高原骨折・恥坐骨仙骨骨折と大きな怪我を負ってしまいました。入院中にご家族にお越しいただき、その後、治療の終了が近づいた時点で当事務所にご依頼いただきました。
大きな怪我だったことを考えると、お越しいただいた時点では相当回復されてはいましたが、左膝関節可動域制限と痛み、右膝の痛みが残っていました。後遺障害申請したところ、それぞれ12級が認定され、併合して11級の認定となりました。
後遺障害等級が認定されたことを受けて、保険会社との示談交渉を行いました。Iさんは、事故当時お一人暮らしでシルバー人材センターで仕事をされていましたが、怪我の影響でお仕事は辞められていました。そのため、休業損害・逸失利益・入通院慰謝料・後遺障害慰謝料等の支払いを保険会社に請求したところ、最終的に総額880万円で示談解決することができました。
当事務所が関わった結果
後遺障害の手続きでは、必要資料と後遺障害診断書に記載すべき事項の指摘、出来上がった後遺障害診断書の記載内容の妥当性確認、後遺障害申請、認定された後遺障害等級の妥当性確認を行いました。その結果、残ってしまった症状を的確に反映した11級の後遺障害が認定されました。
示談交渉では、休業損害・逸失利益・入通院慰謝料・後遺障害慰謝料等の交渉を行いました。概ね当方の請求が認められたのと、治療時の付添を反映して、総額880万円で示談に至りました。
解決のポイント
後遺障害申請
Iさんの骨折は複数個所にわたり、2回の手術を行いました。また、骨折箇所のうち一つは手術後も癒合状態が悪く、3回目の手術も必要になりました。Iさんは、左膝関節が動きにくくなるとともに、右膝関節部に痛みが残っている状態でした。そこで、Iさんの症状を反映する形で後遺障害診断書を作成してもらい、11級の後遺障害が認定されました。
示談交渉
Iさんは怪我が重く、入通院期間は約2年と長期に渡りました。入通院慰謝料は、長期の入通院が必要になったことを反映し、300万円を超える金額が認定されました。後遺障害慰謝料は、後遺障害が11級である場合の満額400万円が認定されました。その他、シルバー人材センターについての休業損害・逸失利益、付添看護費等を合計し、総額880万円で解決ができました。
担当弁護士のまとめ

後遺障害申請で11級が認定され、保険会社との交渉により880万円で解決した事案です。
本件は治療がほぼ終了し、症状固定直前の段階でご依頼いただきました。治療中は、特に問題なく手続きを進めている方も、後遺障害申請となるとどのように進めたらいいか迷われることが多いと思います。
当事務所では、交通事故で怪我をし、後遺障害が残りそうだという方からご依頼いただき、後遺障害申請手続きを数多く行っています。後遺障害の申請やその後の示談交渉に不安があるという方は、みお綜合法律事務所にご相談いただければと思います。
この記事を見た後にみている記事は?
むち打ち14級認定後に示談交渉、255万円で解決した事案詳しく見る
取得金額
255万円
受傷部位
むちうち
後遺障害等級
14級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
追突事故、むち打ちの怪我で、当事務所で後遺障害申請をして14級が認められました。その後の示談交渉では、後遺障害逸失利益について、基礎収入の争点がありましたが、総額255万円で解決ができました。
詳しくはこちら >
更新日:2021年4月16日
後遺障害等級非該当ながら当初の提案から2倍以上の示談金を交渉で獲得…詳しく見る
取得金額
200万
受傷部位
むちうち
後遺障害等級
非該当

担当弁護士 :吉山 晋市
保険会社から後遺障害等級非該当と認定されて示談額を提示されたが、その額に疑問を持ち、自身で交渉する精神的負担を考えて当事務所へ。金額が弁護士基準の半分以下であること等を指摘して交渉し、2倍以上の示談額を獲得しました。
詳しくはこちら >
更新日:2017年8月8日
相手側の個人賠償責任保険を適用して、適正な示談金を獲得。詳しく見る
取得金額
208万円
受傷部位
下肢
後遺障害等級
14級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
Hさんは、ショッピングセンター内を歩いていたところ、柱の陰から歩いてきた方と衝突・転倒し、骨折されてしまいました。後遺障害申請と示談交渉を当事務所で行い、200万円を超える示談額で解決しました。
詳しくはこちら >
更新日:2020年1月21日
骨折後の痛みと腕の傷跡で14級認定。282万円で示談解決。詳しく見る
取得金額
282万円
受傷部位
上肢
後遺障害等級
14級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
自転車走行中に事故に遭い、大腿骨骨折と上腕挫傷の怪我をされました。 当事務所で後遺障害申請したところ、14級が認定。 その後の示談交渉で、282万円で解決となりました。
詳しくはこちら >
更新日:2018年6月28日
解決実績検索
「受傷部位」から探す
「後遺障害等級」から探す
- 死亡 (11)
- 1級 (12)
- 2級 (2)
- 3級 (2)
- 4級 (6)
- 5級 (4)
- 6級 (6)
- 7級 (12)
- 8級 (12)
- 9級 (25)
- 10級 (21)
- 11級 (44)
- 12級 (66)
- 13級 (3)
- 14級 (100)
- 非該当 (159)
「後遺障害内容」から探す
- 死亡 (11)
- 遷延性意識障害 (1)
- 高次脳機能障害 (31)
- 脊髄損傷 (12)
- 身体の切断 (2)
- 脊柱・体幹骨変形 (36)
- 関節可動域制限・機能障害 (95)
- 醜状障害 (11)
- 局部の神経症状 (73)
- むちうち (89)
- 完治 (112)
- その他 (11)
「保険会社」から探す
- 東京海上日動 (102)
- 損害保険ジャパン (99)
- 三井住友海上 (58)
- あいおいニッセイ (53)
- 共栄火災 (7)
- 日新火災 (3)
- イーデザイン損保 (2)
- セゾン自動車火災 (4)
- 三井ダイレクト (11)
- ソニー損害保険 (18)
- 楽天損害保険 (3)
- セコム損害保険 (1)
- SBI損害保険 (5)
- JA共済 (16)
- トラック共済 (16)
- 自動車共済協同組合 (1)
- 全労済 (4)
- AIG損害保険 (25)
- アクサ損害保険 (3)
- アメリカンホーム (1)
- チューリッヒ (5)
- チャブ損害保険 (1)
「解決方法別」から探す
「担当弁護士」から探す
「加害者の事故車両」から探す
「相談タイミング」から探す
「職業」から探す
「年代」から探す
増額しなければ
弁護士費用はいただきません!
※弁護士特約の利用がない場合