更新日:2019年5月24日
むち打ちで14級認定、335万円で解決した事案。

みおでご相談後の取得金額
事例の概要
被害者様:Mさん / 40代 会社員
トラック運転中に他の車両に衝突され、むち打ちになってしまった方の事例です。
治療途中で労災を使い、後遺障害は14級認定、最終的に335万円の補償を受けることができました。
事故はこうして起こった
Mさんは、業務中にトラックを運転して、
駐車場から車道に出ようとして車道手前で停止したところ、
右方向から歩道に乗り上げてきた車両に衝突されてしまいました。
後遺障害と解決までの道のり
この事故で、Mさんは頚椎捻挫の怪我をされ、通院治療が必要となりました。
5カ月程通院したところで保険会社から治療費支払い終了の連絡があり、
どのようにしたらいいか誰かに相談したいと考えました。
知り合いに相談してみると、弁護士に相談するのがいいと分かり、
その知り合いの方が知っていた「みお綜合法律事務所(大阪事務所)」に相談に来られました。
Mさんは治療すれば徐々に症状が落ち着いている感じがあったことから、
治療の継続を希望されていました。
そこで、まずは保険会社と治療継続について交渉しましたが、
保険会社の態度は変わりませんでした。
そのため他の手段を検討し、業務中の事故であったことから、
労災を利用して治療を継続することにしました。
労災の利用は無事認められ、Mさんは事故遭遇から約10カ月治療を受けることができました。
10カ月の治療により相当程度回復はしましたが、
どうしても首の痛みや手のしびれが残ったことから、後遺障害申請を行うことになりました。
後遺障害申請に必要な資料や、後遺障害診断書に記載すべき事項を説明し、
出来上がった後遺障害診断書のチェック等を行うことで手続きは円滑に進み、
後遺障害等級も14級が認定されました。
その後の示談交渉では、
入通院慰謝料・後遺障害逸失利益・後遺障害慰謝料等の金額が争いとなりましたが、
弁護士から保険会社に交渉することで、335万円と十分な補償を受けることができました。
当事務所が関わった結果
治療中の手続き、後遺障害申請、示談交渉について、
弁護士が主導し、Mさんの手続き負担を軽減し、
円滑に進めることもできました。
また、交通事故の補償内容という観点でも、十分な補償を受けることができました。
解決のポイント
治療に関する手続
むち打ちの怪我をした場合、本件のように、
保険会社が治療期間を限定しようとしてくることがよくあります。
そのような対応がなされた場合、まず、治療を継続するか、治療を終了するか判断しないといけません。
また、治療を継続するなら、どのように治療費を支払うかを考えないといけません。
本件では、以上の点について弁護士と協議しながら進めることで、的確な判断をすることができました。
後遺障害診断書

治療を続けたものの症状が完全には治らないという場合、
後遺障害申請をするかどうかの判断をして、的確な後遺障害診断書を作成する必要があります。
また、むち打ちでは、場合によってはMRI等の画像所見を確認する必要があります。
以上の点について、弁護士が主導して手続することで、
円滑に手続きが進み、無事後遺障害が認定されました。
示談交渉

示談交渉では、被害者の方が弁護士に依頼せず手続きをすると、
保険会社は低い示談額で交渉をまとめようとしてきます。
また、保険会社と交渉するのは、被害者の方にとって大きな負担となります。
弁護士に依頼すれば、交渉の負担を免れられますし、十分な補償を受けることもできます。
本件でも、弁護士による交渉で、335万円と十分な補償が得られました。
担当弁護士のまとめ

保険会社から治療費支払いの終了の連絡を受けたことがきっかけで、
交通事故全般の手続きをご依頼いただきました。
保険会社が治療費の支払いを主張した場合、
弁護士が交渉したとして保険会社からの治療費の支払い継続が認められる事例は多くありません。
しかし、弁護士に依頼することで、代替手段の検討が可能になるなどのメリットがあります。
本件は、業務中の事故であったことから、労災申請を行い、自己負担のない治療を継続できました。
交通事故の手続きを弁護士に依頼すると、被害者の方の手続き負担を軽減できますし、
確実な手続きを踏んで適切な後遺障害等級の認定を受け、適切な補償を受けることができます。
交通事故に遭って手続きを誰かに任せたいと思っている方は、
一度当事務所にご相談いただければと思います。
この記事を見た後にみている記事は?
高次脳機能障害と足の障害で後遺障害等級6級の事案の示談交渉詳しく見る
取得金額
1646万円
受傷部位
頭部(脳)
後遺障害等級
6級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
交通事故で脳挫傷や足首の骨折等の怪我をされました。事故から1年ほどが経過し、当事務所に相談・ご依頼いただきました。後遺障害は高次脳機能障害等で6級認定、示談額1646万円で最終解決しました。
詳しくはこちら >
更新日:2020年10月2日
むち打ち非該当で80万円の示談金を獲得。詳しく見る
取得金額
80万円
受傷部位
むちうち
後遺障害等級
非該当

担当弁護士 :羽賀 倫樹
Nさんは、本件事故の5年前の事故でもむち打ちになり後遺障害14級の認定を受けていました。 本件事故でも同じ部位を損傷したため、後遺障害認定は受けられませんでしたが、 示談金は80万円を確保できました。
詳しくはこちら >
更新日:2018年10月10日
バス乗車中の事故でむち打ちの怪我。弁護士が示談交渉し98万円で解決…詳しく見る
取得金額
98万円
受傷部位
むちうち
後遺障害等級
非該当

担当弁護士 :羽賀 倫樹
乗合バスに乗車中に事故に遭い、むち打ちの怪我をしてしまいました。痛みは4か月ほどで弱くなり、弁護士に示談交渉を依頼。慰謝料・休業損害等の合計98万円で解決しました。
詳しくはこちら >
更新日:2023年7月7日
むち打ち、異議申立で14級9号の認定を受けた事案詳しく見る
取得金額
229万円
受傷部位
むちうち
後遺障害等級
14級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
むち打ちの後遺障害申請で、当初後遺障害に該当しないと判断されてしまいましたが、 異議申立で14級が認定されました。 示談交渉では、基礎収入に争いが生じましたが、229万円で解決することができました。
詳しくはこちら >
更新日:2020年1月15日
解決実績検索
「受傷部位」から探す
「後遺障害等級」から探す
- 死亡 (11)
- 1級 (12)
- 2級 (2)
- 3級 (2)
- 4級 (6)
- 5級 (4)
- 6級 (6)
- 7級 (12)
- 8級 (12)
- 9級 (25)
- 10級 (21)
- 11級 (44)
- 12級 (65)
- 13級 (3)
- 14級 (97)
- 非該当 (150)
「後遺障害内容」から探す
- 死亡 (11)
- 遷延性意識障害 (1)
- 高次脳機能障害 (31)
- 脊髄損傷 (12)
- 身体の切断 (2)
- 脊柱・体幹骨変形 (36)
- 関節可動域制限・機能障害 (94)
- 醜状障害 (11)
- 局部の神経症状 (72)
- むちうち (87)
- 完治 (104)
- その他 (11)
「保険会社」から探す
- 東京海上日動 (101)
- 損害保険ジャパン (92)
- 三井住友海上 (56)
- あいおいニッセイ (51)
- 共栄火災 (7)
- 日新火災 (3)
- イーデザイン損保 (2)
- セゾン自動車火災 (4)
- 三井ダイレクト (11)
- ソニー損害保険 (18)
- 楽天損害保険 (3)
- セコム損害保険 (1)
- SBI損害保険 (5)
- JA共済 (16)
- トラック共済 (16)
- 自動車共済協同組合 (1)
- 全労済 (4)
- AIG損害保険 (24)
- アクサ損害保険 (3)
- アメリカンホーム (1)
- チューリッヒ (5)
- チャブ損害保険 (1)
「解決方法別」から探す
「担当弁護士」から探す
「加害者の事故車両」から探す
「相談タイミング」から探す
「職業」から探す
「年代」から探す
増額しなければ
弁護士費用はいただきません!
※弁護士特約の利用がない場合