更新日:2023年5月10日
顔面の傷とむち打ち後の症状で12級が認定された事案の示談交渉

みおでご相談後の取得金額
事例の概要
被害者様:Sさん/50代/会社員/兵庫県西宮市在住
交通事故から7か月ほど治療して症状固定と言われ、むち打ちで後遺障害が認定されるか知りたいと相談に来られました。後遺障害は顔の傷についても認定され12級、総額611万円で示談に至りました。
事故はこうして起こった
Sさんは、大阪府高槻市の高速道路で追突事故にあって弾き飛ばされ、道路の壁に激突してしまいました。動けないままでいたところ、さらに、後方から来た別の車両にも追突されてしまいました。
後遺障害と解決までの道のり
この事故で、Sさんは、頚椎捻挫の怪我と顔面部の裂創の怪我をしてしまいました。事故直後は入院が必要になるほどの状況でしたが、半年ほど治療を続けることで、むち打ちによる首の痛みや手の痺れ、顔の傷が残るくらいにまでに回復。ただ、症状は残るため、病院から後遺障害申請が必要と言われ、後遺障害が認定されるかの点と、どのように手続きをしたらいいか聞きたいとして相談に来られました。
Sさんから話をおうかがいすると、顔の傷は3センチメートルほどの線状痕で後遺障害が認定される可能性があるものと思われました。また、むち打ちの症状も、MRI上の一定の所見があるとのことであったため、こちらも後遺障害が認定される可能性があるものと思われました。
実際に後遺障害申請の手続きを進めたところ、顔の傷で12級、むち打ちで14級が認定されました。その後の示談交渉では611万円で解決ができました。
当事務所が関わった結果
後遺障害認定後の示談交渉では、入通院慰謝料について139万円と適切な金額まで交渉できたこと、加害者が2名で自賠責保険が2つ使えたことから、通常考えられる金額より高額である611万円で解決。十分な示談額になったものと言えます。
解決のポイント
後遺障害診断書の記載内容
本件は後遺障害申請が必要であるため、後遺障害診断書の作成を慎重に進めました。
顔の傷・むち打ちのいずれについても、後遺障害診断書に記載すべき内容を事前にご説明し、出来上がった後遺障害診断書の記載内容に修正点がないか等について確認した上で手続きを進めました。その結果、顔の傷は12級、むち打ちは14級が認定され、問題ない結果となりました。
なお、顔の傷が12級で、むち打ちが14級であるため、2つを併合しても後遺障害等級は12級です。ただ、顔の傷は後遺障害逸失利益が認められにくい一方、むち打ちは後遺障害逸失利益が認められやすいと言えます。そのため、むち打ちについても後遺障害等級が認定された方が、後遺障害逸失利益が大きくなる可能性があります。以上の点を踏まえ、むち打ちの後遺障害申請についても慎重に手続きを進めました。
示談交渉
上記の通り、顔の傷12級とむち打ち14級がいずれも認定されたため、十分な示談金を得る基盤が整ったと言えます。特に本件は、加害者側の自賠責保険が2つ使えるため、通常よりも後遺障害部分の金額が大きくなる可能性が考えられました。
具体的な交渉の中身ですが、今回の顔の傷は、仕事の内容も踏まえると労働能力に影響するようなものではありませんでした。そうすると、通常は後遺障害慰謝料が12級で280万円が上限、むち打ちのみが対象になる後遺障害逸失利益の労働能力喪失期間は5年が上限になることが考えられます。ただ、上記の通り、本件は加害者側の自賠責保険が2つ使えて、後遺障害部分について448万円が確保されることから、後遺障害慰謝料は280万円の上限としつつ、労働能力喪失期間を通常の上限より引き上げて7年(逸失利益としては174万円)で交渉がまとまりました。
裁判になると自賠責保険の最低限の補償は適用されず、逸失利益は128万円程度が上限になるものと思われました。今回の示談の際の逸失利益は、裁判になった場合に予想される金額より46万円大きな金額になっていることから、示談で解決することで、裁判をするよりも高額の示談金を確保できたと言えます。
担当弁護士のまとめ

後遺障害申請が必要になることがきっかけでご依頼いただき、当事務所で手続きを進めました。後遺障害の認定要件を意識しながら手続きをすることで適切な後遺障害等級が認定され、また、示談交渉の際だけに適用される自賠責の最低限の補償と、裁判になった場合の解決見込み額を比較して、より有利な示談解決を選択して最大の経済的利益を確保。自動車保険の仕組みに詳しい弁護士に依頼する必要性があることが分かる事案と言えます。
この記事を見た後にみている記事は?
高次脳機能障害で5級認定。示談交渉で約4000万円で解決詳しく見る
取得金額
3974万円
受傷部位
頭部(脳)
後遺障害等級
5級

担当弁護士 :吉山 晋市
交通事故で受傷した家族の後遺障害診断書を医療機関で書いてもらったものの, このまま保険会社に提出していいのか悩んだことから弁護士に相談, その後,後遺障害認定手続きから損害賠償の示談交渉までサポートさせていただいた事例
詳しくはこちら >
更新日:2018年3月9日
バイク乗車中の事故でむち打ち、完治後の示談交渉で74万円で解決詳しく見る
取得金額
74万円
受傷部位
むちうち
後遺障害等級
14級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
10年ほど前の交通事故で一度ご依頼いただき、今般別の事故で怪我をしたということで再度ご依頼を受けた事案です。むち打ちの症状は治まり、保険会社との交渉で74万円で解決をしました。
詳しくはこちら >
更新日:2024年2月22日
尾骨骨折が通院4回で完治。3.4万円の提示を25万円に増額して解決…詳しく見る
取得金額
25万円
受傷部位
背骨・体幹骨
後遺障害等級
非該当

担当弁護士 :羽賀 倫樹
交通事故で尾骨を骨折しましたが、4回通院して完治しました。保険会社からの3.4万円示談金提示が低く感じ、交渉を依頼したいとして相談に来られました。弁護士の交渉で25万円に増額して解決しました。
詳しくはこちら >
更新日:2024年5月10日
むち打ち・後遺障害なしを前提に、示談交渉で25万円増額。詳しく見る
取得金額
92万円
受傷部位
むちうち
後遺障害等級
非該当

担当弁護士 :羽賀 倫樹
半年強の治療の後、保険会社から慰謝料の提示があった時点でご相談いただきました。増額の可能性があるとの見通しの下で交渉をお受けし、25万円増額して示談に至ることができました。
詳しくはこちら >
更新日:2022年2月4日
解決実績検索
「受傷部位」から探す
「後遺障害等級」から探す
- 死亡 (11)
- 1級 (12)
- 2級 (2)
- 3級 (2)
- 4級 (6)
- 5級 (4)
- 6級 (6)
- 7級 (12)
- 8級 (12)
- 9級 (25)
- 10級 (21)
- 11級 (44)
- 12級 (65)
- 13級 (3)
- 14級 (97)
- 非該当 (150)
「後遺障害内容」から探す
- 死亡 (11)
- 遷延性意識障害 (1)
- 高次脳機能障害 (31)
- 脊髄損傷 (12)
- 身体の切断 (2)
- 脊柱・体幹骨変形 (36)
- 関節可動域制限・機能障害 (94)
- 醜状障害 (11)
- 局部の神経症状 (72)
- むちうち (87)
- 完治 (104)
- その他 (11)
「保険会社」から探す
- 東京海上日動 (101)
- 損害保険ジャパン (92)
- 三井住友海上 (56)
- あいおいニッセイ (51)
- 共栄火災 (7)
- 日新火災 (3)
- イーデザイン損保 (2)
- セゾン自動車火災 (4)
- 三井ダイレクト (11)
- ソニー損害保険 (18)
- 楽天損害保険 (3)
- セコム損害保険 (1)
- SBI損害保険 (5)
- JA共済 (16)
- トラック共済 (16)
- 自動車共済協同組合 (1)
- 全労済 (4)
- AIG損害保険 (24)
- アクサ損害保険 (3)
- アメリカンホーム (1)
- チューリッヒ (5)
- チャブ損害保険 (1)
「解決方法別」から探す
「担当弁護士」から探す
「加害者の事故車両」から探す
「相談タイミング」から探す
「職業」から探す
「年代」から探す
増額しなければ
弁護士費用はいただきません!
※弁護士特約の利用がない場合