更新日:2018年8月1日
逸失利益が争いになったものの、一定額の示談金を受けた事案

みおでご相談後の取得金額
事例の概要
被害者様:Nさん / 60代 無職(求職中)
Nさんは、事故当時求職中で仕事をしていませんでした。
そのため、保険会社との示談交渉では逸失利益をどのように算定するか争いになりましたが、
就労意欲があることなどを主張し、逸失利益が認められました。
事故はこうして起こった
Nさんは、原動機付き自転車を運転して交差点を直進しようとしたところ、
左折をしようとしてきた四輪車に巻き込まれてしまいました。
後遺障害と解決までの道のり
この事故で、肩の腱板断裂・踵骨骨折等の怪我をしてしまいました。
約1年間治療したものの、肩の可動域制限や痛み、足関節の痛み等の症状が残ってしまいました。
Nさんは、以前も交通事故に遭って「みお綜合法律事務所(大阪事務所)」に依頼したことがあり、
今回も依頼したいとして相談に来られました。
Nさんからのご依頼後は、後遺障害申請と示談交渉を行いました。
肩の可動域制限は後遺障害認定基準に届かなかったため、14級が認定されました。
その後の示談交渉では、Nさんが事故時求職中であったことから、
逸失利益の点が争点となりました。
保険会社との交渉の結果、就労意欲ありとして、
一定額の逸失利益が認められ、示談解決に至りました。
当事務所が関わった結果
腱板断裂や骨折後の症状が残っているとのことでしたので、
後遺障害申請を行うことになりました。
肩の可動域制限が後遺障害認定基準に届かないことから修正の可能性がないかを探り、
修正を入れることができましたが、それでも後遺障害認定基準に届かず、14級の認定となりました。
示談交渉では、Nさんの就労意欲を主張することで逸失利益が認められました。
解決のポイント
逸失利益の認定

交通事故当時、
Nさんが求職中であったことから逸失利益が認められるかどうかが問題となりました。
逸失利益は、
将来の収入が下がることや下がる可能性があることに対するものですので、
交通事故当時仕事をしていない場合は、認められないのが原則と言えます。
しかし、求職中であれば近い将来仕事に就く可能性がありますし、
事故に遭うことで就職が遅れたり、賃金なども含めて希望の職種に就けない可能性が考えられます。
本件では、Nさんが求職中であることを主張し、逸失利益が認められました。
逸失利益算定の際の基礎収入は平均賃金の半分となりましたが、
求職中であることを考えると十分な逸失利益が得られたと言えます。
担当弁護士のまとめ

Nさんはかつてにも交通事故に遭ったことがあり、当事務所にご依頼いただいていました。
再度交通事故に遭ったということで、今回も当事務所にご依頼いただきました。
後遺障害等級は14級にとどまりましたが、
可能な限りの修正を入れた結果のものでしたので、
やむを得ないものとして受け入れていただくことができました。
示談交渉では、逸失利益が認定されるかどうかの問題がありましたが、
一定の逸失利益が認定され、その他慰謝料等も含め総額353万円と十分な額で示談に至りました。
この記事を見た後にみている記事は?
頚椎捻挫で14級認定後、356万円で示談解決した事例。詳しく見る
取得金額
356万円
受傷部位
むちうち
後遺障害等級
14級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
治療中にご依頼いただき、治療終了後に後遺障害を申請して14級が認定されました。その後の示談交渉では、休業損害・傷害慰謝料・後遺障害逸失利益・後遺障害慰謝料等合計356万円で解決しました。
詳しくはこちら >
更新日:2022年5月13日
高次脳機能障害1級(既存障害3級)で、将来治療費・慰謝料等を交渉。詳しく見る
取得金額
2320万円
受傷部位
頭部(脳)
後遺障害等級
1級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
80才代・男性の方が歩行中に交通事故に遭い、ご家族から相談いただきました。外傷性くも膜下出血等の大怪我で、後遺障害は高次脳機能障害1級(既存障害3級)、示談で2320万円を確保し解決しました。
詳しくはこちら >
更新日:2022年9月9日
むち打ち完治後の示談交渉事例詳しく見る
取得金額
28万8400円
受傷部位
むちうち
後遺障害等級
非該当

担当弁護士 :羽賀 倫樹
むち打ちが完治し、保険会社から示談提示があったということで相談に来られました。 弁護士依頼前は101,200円の提示でしたが、 弁護士による交渉で288,400円に増額になり、示談に至りました。
詳しくはこちら >
更新日:2018年8月29日
腓骨脛骨開放骨折に伴い足指の可動域制限が残存した事案詳しく見る
取得金額
1761万円
受傷部位
下肢
後遺障害等級
11級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
事故直後にご家族から相談いただき、 その後正式にご依頼いただきました。 治療中の手続き、後遺障害申請、示談交渉の各手続きを弁護士が行い、 最終的に1761万円の賠償金で示談が成立しました。
詳しくはこちら >
更新日:2018年1月9日
解決実績検索
「受傷部位」から探す
「後遺障害等級」から探す
- 死亡 (11)
- 1級 (12)
- 2級 (2)
- 3級 (2)
- 4級 (6)
- 5級 (4)
- 6級 (6)
- 7級 (12)
- 8級 (12)
- 9級 (25)
- 10級 (21)
- 11級 (44)
- 12級 (66)
- 13級 (3)
- 14級 (98)
- 非該当 (158)
「後遺障害内容」から探す
- 死亡 (11)
- 遷延性意識障害 (1)
- 高次脳機能障害 (31)
- 脊髄損傷 (12)
- 身体の切断 (2)
- 脊柱・体幹骨変形 (36)
- 関節可動域制限・機能障害 (95)
- 醜状障害 (11)
- 局部の神経症状 (73)
- むちうち (87)
- 完治 (111)
- その他 (11)
「保険会社」から探す
- 東京海上日動 (102)
- 損害保険ジャパン (96)
- 三井住友海上 (58)
- あいおいニッセイ (53)
- 共栄火災 (7)
- 日新火災 (3)
- イーデザイン損保 (2)
- セゾン自動車火災 (4)
- 三井ダイレクト (11)
- ソニー損害保険 (18)
- 楽天損害保険 (3)
- セコム損害保険 (1)
- SBI損害保険 (5)
- JA共済 (16)
- トラック共済 (16)
- 自動車共済協同組合 (1)
- 全労済 (4)
- AIG損害保険 (25)
- アクサ損害保険 (3)
- アメリカンホーム (1)
- チューリッヒ (5)
- チャブ損害保険 (1)
「解決方法別」から探す
「担当弁護士」から探す
「加害者の事故車両」から探す
「相談タイミング」から探す
「職業」から探す
「年代」から探す
増額しなければ
弁護士費用はいただきません!
※弁護士特約の利用がない場合