更新日:2016年8月12日
むちうち症で、治療後も痛みが残られた被害者の方の、示談交渉による解決事例。

みおでご相談後の取得金額
事例の概要
被害者様:Aさん / 38歳 運送会社勤務
追突されて頚椎捻挫等を受傷し、治療後も疼痛等の神経症状が残られた交通事故被害者の方の、示談交渉により解決した事例。
事故はこうして起こった
被害者が普通乗用自動車を運転して工事現場にさしかかったところ、
前方の車両がガードマンの指示に従って停車したため、
被害者もその後方に自車を停止させましたが、
後方から大型貨物自動車に衝突されてしまいました。
後遺障害と解決までの道のり
被害者は、本件交通事故により、
頸椎捻挫、腰椎捻挫を受傷し(いわゆる「むち打ち」)
治療を行っていましたが、
今後も保険会社が損害をきちんと補償してくれるかどうか不安になり、
「みお綜合法律事務所(京都駅前事務所)」に相談に来られました。
治療期間は1年間に及びましたが、
症状が残存したため、
自賠責において後遺障害等級の認定を受けることになりました。
それまでの打合せにおいて、
医師が外傷性椎間板損傷を原因と考えていることが
資料から分かりましたので、
主治医には後遺障害診断書にその旨を記載していただけるよう、
被害者と打合せを行い準備しました。
その結果、頚椎由来の症状と腰椎由来の症状のそれぞれについて
後遺障害等級14級が認定され、
示談交渉により、正当な金額で和解することができました。
当事務所が関わった結果
後遺障害等級の申請や示談交渉、
場合によっては裁判になるという見通しを前提として、
方針を決めることができました。
そのため、
治療にあたって被害者の方が感じておられた不安を
早い段階から取り除くことができたのではないかと思います。
また、途中の打ち合わせや症状の経過の確認を通じて、
後遺障害等級を申請する時点で、
後遺障害診断書の記載漏れの有無や、
記載されるべき内容をあらかじめ判断することができ、
指導助言をさせていただくことで、
スムーズな後遺障害等級認定を受けていただくことができました。
解決のポイント
後遺障害等級
本件では、早い段階からご相談を頂き、
治療における経過や、
医師の判断及び医師による治療の見通しを確認することができました。
その結果、MRI検査において、
外傷性椎間板損傷との判断がなされており、
医師もそれが症状の原因であると考えて治療に当たっていることが分かりました。
頚椎捻挫や腰椎捻挫では、
MRI検査によって椎間板変性が見られたとしても、
経年性変化と区別されないケースが多く、
それが原因で後遺障害等級が認定されないケースも見られるのですが、
本件では外傷性、
つまり外傷が原因で発生しているとの所見があったことになります。
そこで、後遺障害等級の申請においても、
その点を明確にした後遺障害診断書等の資料を収集して提出することによって、
後遺障害等級の認定を受けることができました。
治療期間
むち打ち症の場合、
保険会社は、3か月や6か月といった比較的短い期間で治療の打ち切りを打診してくることがよくあります。
本件における被害者の通院期間は
この期間を超過していましたので、
保険会社からは打ち切りの打診をたびたび受けることになりました。
しかし、早期にご依頼いただいていたため、
当事務所の弁護士も、医師の治療の方針や見通し、
医師から被害者が受けている説明の内容や検査結果などを
詳しく把握することができました。
そのため、継続治療の必要性について保険会社に説明し、
また主治医からも保険会社に説明して頂き、
被害者の方には十分な治療を受けることができました。
交通事故の被害にあったとき、
どのような方針で治療を進めていくかを
主治医と相談しなければならないことがあります。
しかし、交通事故の後の手続きがどのような流れになるか、
損害賠償の範囲に含まれるのはどのような損害か、
どのような方法で立証するか、
本件で損害が立証できるかどうかなどの問題があり、
通常の被害者は悩まれるところだと思います。
しかし、本件では、早期にご相談・ご依頼を頂いたため、
当事務所の弁護士からこれらについて詳しく被害者にご説明し、
事件の解決までの見通しを被害者と弁護士とが共有しうえで、
どのような治療方針をとるかを、
主治医と相談して決めていただくことができました。
被害者には、最終的に、
症状固定の時点で後遺障害が残ってしまいましたが、
治療を継続することができたことによって、
疼痛などの症状はそれまでよりも緩解させることができました。
受領した保険金
本件では、被害者は、
契約していた保険会社から保険金を受領されていたため、
その事実が示談交渉や裁判で不利に扱われるのではないかと心配されていましたが、
当事務所の弁護士が保険契約の書類を確認したところ、
損害額から損益相殺する必要のない種類の保険であったため、
被害者に安心して頂いた上で、示談交渉を行うことができました。
担当弁護士のまとめ

本件は、交通事故によるむち打ち症の事案としては
典型的な事件であり、当事務所には多数の解決事例があります。
しかし、被害者の方にとっては初めての交通事故ですから、
不安に思われたのは当然のことと思います。
本件では、弁護士特約があったこともあり、
早期の段階からご依頼を頂くことができました。
そのため、上記のほかにも、
示談や裁判で必要となる資料(休業損害証明書など)を治療と並行して取得することができ、
またその内容について弁護士も確認することができていましたので、
示談交渉のみで裁判基準による解決を行うことができました。
骨折がないむち打ちの場合、治療途中の段階では、
後遺障害が残存するかどうか、
等級の認定を得られるかどうか分からないことも多くあると思います。
ただ、弁護士特約が付帯されていれば、
ほとんどのケースでその上限額内に弁護士費用が収まりますので、
費用の心配なくご依頼いただくことができます。
あらかじめ準備しておくことができれば、
後の示談交渉などの手続きもスムーズに進めることができますので、
是非とも早めにご相談ください。
この記事を見た後にみている記事は?
主婦兼パートで、後遺障害非該当の方の示談交渉事例詳しく見る
取得金額
144万円
受傷部位
上肢
後遺障害等級
非該当

担当弁護士 :羽賀 倫樹
交通事故に遭われ、ご自身で保険会社とのやり取りをしていましたが、徐々に負担に感じるようになり、治療中にご依頼いただきました。後遺障害は認定されませんでしたが、示談で144万円で解決できました。
詳しくはこちら >
更新日:2021年3月26日
尾骨骨折が通院4回で完治。3.4万円の提示を25万円に増額して解決…詳しく見る
取得金額
25万円
受傷部位
背骨・体幹骨
後遺障害等級
非該当

担当弁護士 :羽賀 倫樹
交通事故で尾骨を骨折しましたが、4回通院して完治しました。保険会社からの3.4万円示談金提示が低く感じ、交渉を依頼したいとして相談に来られました。弁護士の交渉で25万円に増額して解決しました。
詳しくはこちら >
更新日:2024年5月10日
バイク乗車中の事故でむち打ち、完治後の示談交渉で74万円で解決詳しく見る
取得金額
74万円
受傷部位
むちうち
後遺障害等級
14級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
10年ほど前の交通事故で一度ご依頼いただき、今般別の事故で怪我をしたということで再度ご依頼を受けた事案です。むち打ちの症状は治まり、保険会社との交渉で74万円で解決をしました。
詳しくはこちら >
更新日:2024年2月22日
追突事故4ヶ月で完治。示談交渉で85万円を取得。詳しく見る
取得金額
85万円
受傷部位
むちうち
後遺障害等級
非該当

担当弁護士 :羽賀 倫樹
追突事故に遭遇し、保険会社との交渉に不安を覚えたことからご依頼いただきました。 4ヶ月の治療で完治し、示談交渉では85万円での解決となりました。
詳しくはこちら >
更新日:2018年4月20日
解決実績検索
「受傷部位」から探す
「後遺障害等級」から探す
- 死亡 (11)
- 1級 (12)
- 2級 (2)
- 3級 (2)
- 4級 (6)
- 5級 (4)
- 6級 (6)
- 7級 (12)
- 8級 (12)
- 9級 (25)
- 10級 (21)
- 11級 (44)
- 12級 (65)
- 13級 (3)
- 14級 (97)
- 非該当 (150)
「後遺障害内容」から探す
- 死亡 (11)
- 遷延性意識障害 (1)
- 高次脳機能障害 (31)
- 脊髄損傷 (12)
- 身体の切断 (2)
- 脊柱・体幹骨変形 (36)
- 関節可動域制限・機能障害 (94)
- 醜状障害 (11)
- 局部の神経症状 (72)
- むちうち (87)
- 完治 (104)
- その他 (11)
「保険会社」から探す
- 東京海上日動 (101)
- 損害保険ジャパン (92)
- 三井住友海上 (56)
- あいおいニッセイ (51)
- 共栄火災 (7)
- 日新火災 (3)
- イーデザイン損保 (2)
- セゾン自動車火災 (4)
- 三井ダイレクト (11)
- ソニー損害保険 (18)
- 楽天損害保険 (3)
- セコム損害保険 (1)
- SBI損害保険 (5)
- JA共済 (16)
- トラック共済 (16)
- 自動車共済協同組合 (1)
- 全労済 (4)
- AIG損害保険 (24)
- アクサ損害保険 (3)
- アメリカンホーム (1)
- チューリッヒ (5)
- チャブ損害保険 (1)
「解決方法別」から探す
「担当弁護士」から探す
「加害者の事故車両」から探す
「相談タイミング」から探す
「職業」から探す
「年代」から探す
増額しなければ
弁護士費用はいただきません!
※弁護士特約の利用がない場合