更新日:2016年1月26日
高速道路で追突され玉突き事故に。就労可能年数の上限で算定。

みおでご相談後の取得金額
事例の概要
被害者様:Tさん / 40歳 自営業
被害者の方は高速道路の玉突き事故により、長期入院を強いられました。示談交渉前の後遺障害等級認定手続きからご依頼いただきました。その後、示談交渉をおこない、就労可能年数の上限で逸失利益を算定した被害者に有利な提案額で、加害者の加入する保険会社と示談を成立させることができた事例になります。
事故はこうして起こった
高速道路で渋滞停止中に,前方不注意の加害車両が最後尾の車両に追突。
玉突き事故で被害者の車両も追突され,前車にさらに追突し,
前後の車両に挟まれ,被害者は運転席に閉じ込められました。
後遺障害と解決までの道のり
被害者の方は、この重大な事故により長期の入院を余儀なくされました。
ようやく症状固定をむかえ、加害者の加入する任意保険会社との今後の交渉に
不安があったことから当事務所に相談に来られました。
後遺障害の等級認定を受けるために、
被害者請求の手続から開始したものの、
もっとも怪我の重かった左膝については、
後遺障害等級が認定される程度の「可動域制限」は残存していませんでした。
そのため、後遺障害等級で認定されたのは、
「外傷性頚部捻挫」後の「頭痛」などの自覚症状のみでした。
もっとも、事故当時、被害者の方は、運転席に閉じ込められながら
ガソリンが漏れている状況に直面し
「引火して爆発したら命がない」という恐怖感から、
事故後も集中力の低下や易疲労感などに苦しまれていました。
そこで、後遺障害逸失利益の「労働能力喪失期間」について、
後遺障害等級14級の場合、弁護士が交渉しても3年から5年となることが多いところ、
被害者の方の就労可能年数の上限である21年で計算しました。
粘り強い交渉の結果、就労可能年数の上限で逸失利益を算定した
当方の提案額で示談が成立しました。
当事務所が関わった結果
症状固定後も通院している状況から
被害者の方の自覚症状が早期に寛解する見込みがないことを主張しました。
これら主張立証の積み重ねより、
当方提案額でのより被害者の方にとって有利な金額で
示談をまとめることができました。
解決のポイント
担当弁護士のまとめ

後遺障害等級が14級9号の場合、
多くの場合、労働能力喪失率は5年が限界です。
ただし、事案によってはこのような形式的な運用があてはまらないケースはもちろんあります。
今回のケースにおいても、被害者の方は、
生死を彷徨うような大きな事故に遭われ、長期間の入院治療を余儀なくされました。
このような経緯から、労働能力喪失期間を形式的に算定するのではなく、
被害者の方の実情に照らして交渉した結果、示談額を獲得できました。
交通事故被害に遭われた場合において、
当事務所では、後遺障害等級認定手続きから示談交渉までサポートいたしますので、
ぜひお気軽に初回無料相談をご利用ください。
この記事を見た後にみている記事は?
バス乗車中の事故でむち打ちの怪我。弁護士が示談交渉し98万円で解決…詳しく見る
取得金額
98万円
受傷部位
むちうち
後遺障害等級
非該当

担当弁護士 :羽賀 倫樹
乗合バスに乗車中に事故に遭い、むち打ちの怪我をしてしまいました。痛みは4か月ほどで弱くなり、弁護士に示談交渉を依頼。慰謝料・休業損害等の合計98万円で解決しました。
詳しくはこちら >
更新日:2023年7月7日
加害者が自転車の事故で、加害者の保険会社と示談交渉し解決した事例。詳しく見る
取得金額
105万円
受傷部位
下肢
後遺障害等級
非該当

担当弁護士 :羽賀 倫樹
自転車が加害者の事故で、足関節外顆部剥離骨折の怪我をされました。3か月強で完治し、示談交渉を依頼したいとして相談に来られました。保険会社と交渉し、約105万円で示談解決に至りました。
詳しくはこちら >
更新日:2024年1月10日
左手関節可動域制限12級で、紛争処理センターで解決詳しく見る
取得金額
1071万円
受傷部位
上肢
後遺障害等級
12級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
交通事故により左橈骨遠位端骨折の怪我をされ、症状固定直前にご依頼いただきました。 左手関節可動域制限で12級が認定されましたが、 交渉で示談がまとまらず、紛争処理センターに申立を行い、解決に至りました。
詳しくはこちら >
更新日:2019年3月20日
骨折後の痛みで14級認定後の示談交渉で、200万円以上増額。詳しく見る
取得金額
347万円
受傷部位
上肢
後遺障害等級
14級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
右上腕骨顆上骨折後に痛みが残り、14級が認定された事案です。保険会社からの139万円の示談提示について、弁護士の交渉で347万円に増額し、示談解決ができました。
詳しくはこちら >
更新日:2024年11月18日
解決実績検索
「受傷部位」から探す
「後遺障害等級」から探す
- 死亡 (11)
- 1級 (12)
- 2級 (2)
- 3級 (2)
- 4級 (6)
- 5級 (4)
- 6級 (6)
- 7級 (12)
- 8級 (12)
- 9級 (25)
- 10級 (21)
- 11級 (44)
- 12級 (66)
- 13級 (3)
- 14級 (98)
- 非該当 (158)
「後遺障害内容」から探す
- 死亡 (11)
- 遷延性意識障害 (1)
- 高次脳機能障害 (31)
- 脊髄損傷 (12)
- 身体の切断 (2)
- 脊柱・体幹骨変形 (36)
- 関節可動域制限・機能障害 (95)
- 醜状障害 (11)
- 局部の神経症状 (73)
- むちうち (87)
- 完治 (111)
- その他 (11)
「保険会社」から探す
- 東京海上日動 (102)
- 損害保険ジャパン (96)
- 三井住友海上 (58)
- あいおいニッセイ (53)
- 共栄火災 (7)
- 日新火災 (3)
- イーデザイン損保 (2)
- セゾン自動車火災 (4)
- 三井ダイレクト (11)
- ソニー損害保険 (18)
- 楽天損害保険 (3)
- セコム損害保険 (1)
- SBI損害保険 (5)
- JA共済 (16)
- トラック共済 (16)
- 自動車共済協同組合 (1)
- 全労済 (4)
- AIG損害保険 (25)
- アクサ損害保険 (3)
- アメリカンホーム (1)
- チューリッヒ (5)
- チャブ損害保険 (1)
「解決方法別」から探す
「担当弁護士」から探す
「加害者の事故車両」から探す
「相談タイミング」から探す
「職業」から探す
「年代」から探す
増額しなければ
弁護士費用はいただきません!
※弁護士特約の利用がない場合