更新日:2013年7月23日
事故による減収はなくても、損害はあったことを証明。

みおでご相談後の取得金額
事例の概要
被害者様:Aさん(50代)会社員
事故後の職場待遇の悪化や日常生活での不利益を詳細に調査。さらに医師の意見書を提出するなどして、逸失利益を粘り強く主張していくことで、賠償額が大幅にアップしました。
事故はこうして起こった
平成12年の某月、大阪市北区在住の50代・会社員のAさんが、狭い道路でかつ信号のない交差点を横断していたところ、直進してきた自動車が交差点に進入。Aさんと自動車は衝突してしまいました。
後遺障害と解決までの道のり
この事故によってAさんは、左肩関節と右手関節などに怪我を負ってしまいました。
この怪我によるAさんの後遺障害等級は、12級6号となりました。相手方が当初提示してきた損害賠償金(自賠責保険金を含む)は、3,290,000円でした。その結果を受けて、当事務所が受任し、訴訟を提起。
裁判を行った結果、一審判決によって、23,949,626円(上昇率727.95%)の損害賠償金を取得することができました。
なお、この事件が解決したのは、平成18年です。
当事務所が関わった結果
60歳までは事故前年の年収を基礎に、67歳までは事故前年の年収の70%を基礎に計算。なお、既払金については、それまでに発生した遅延損害金に充当する計算方法を採用しました。
解決のポイント
日常生活での不利益についても事細かに主張

この事例の最大のポイントは、事故後に減収は無かったものの、逸失利益が認められたという点です。
収入そのものは減少していませんでしたが、事故の後、Aさんは大阪の勤め先で昇給・昇格がなく、複数の部署を異動となるなどしていました。
さらに、日常生活での不利益についても事細かに主張することで、逸失利益が認められました。
医師との面談の成果

Aさんの左肩の後遺障害については、労災では「肩関節が動かない」ということで12級、自賠責では「痛みがある」ということで12級と、認定理由が異なっていました。
「痛み」が認定理由になると、「労働能力喪失期間は、制限されてしかるべき」という相手方の主張がありましたが、医師による意見書を提出するとともに、職場での待遇などを詳細に説明することで、67歳までの労働能力喪失期間が認められました。
解説弁護士のまとめ

事故後、被害者には減収こそなかったものの、昇給・昇格がストップし、部署異動が続くなど職場待遇が悪化し、日常生活でも支障が生じていました。裁判では被害者が置かれた状況を詳細に説明していくことで、障害等級に見合った逸失利益が認められました。
労働能力喪失期間に対する、加害者側の期間制限の主張には、医師の意見書を提出。こちらも事故後の被害者の状況を詳しく説明していくことで、労働能力喪失期間は67歳まであると認定されました。被害者個人で加害者側の保険会社と交渉する場合、障害等級に見合った逸失利益かどうか等を判断することは、とても難しいと思います。その後の交渉についても、どう立証していくのかなどは、交通事故に詳しい、みお綜合法律事務所 大阪事務所の弁護士に依頼されることのメリットだと思います。
この記事を見た後にみている記事は?
むち打ち非該当で80万円の示談金を獲得。詳しく見る
取得金額
80万円
受傷部位
むちうち
後遺障害等級
非該当

担当弁護士 :羽賀 倫樹
Nさんは、本件事故の5年前の事故でもむち打ちになり後遺障害14級の認定を受けていました。 本件事故でも同じ部位を損傷したため、後遺障害認定は受けられませんでしたが、 示談金は80万円を確保できました。
詳しくはこちら >
更新日:2018年10月10日
むち打ちで1か月通院、8万円の提示を20万円に増額詳しく見る
取得金額
20万円
受傷部位
むちうち
後遺障害等級
非該当

担当弁護士 :羽賀 倫樹
追突事故でむち打ちになりましたが、1カ月通院して完治しました。保険会社から8万円の示談金の提示がありましたが、弁護士が保険会社と交渉して、20万円に増額して解決しました。
詳しくはこちら >
更新日:2020年8月13日
むち打ち非該当事案で、示談金を15万円増額して解決。詳しく見る
取得金額
82万円
受傷部位
むちうち
後遺障害等級
非該当

担当弁護士 :羽賀 倫樹
治療終了後に保険会社から提示された金額について増額できるのではないかと考えられ、 ご依頼いただきました。 弁護士による交渉で約15万円示談金が増額になり示談が成立しました。
詳しくはこちら >
更新日:2018年9月26日
39万円の事前提示額を、弁護士が交渉して64万円に増額。詳しく見る
取得金額
64万円
受傷部位
むちうち
後遺障害等級
非該当

担当弁護士 :羽賀 倫樹
追突事故に遭い、3カ月半治療して完治しました。保険会社から39万円で提案がありましたが、低いと感じ当事務所に交渉を依頼いただきました。交渉の結果、64万円に増額になり、示談解決となりました。
詳しくはこちら >
更新日:2020年7月17日
解決実績検索
「受傷部位」から探す
「後遺障害等級」から探す
- 死亡 (10)
- 1級 (12)
- 2級 (2)
- 3級 (2)
- 4級 (6)
- 5級 (4)
- 6級 (6)
- 7級 (12)
- 8級 (12)
- 9級 (25)
- 10級 (21)
- 11級 (44)
- 12級 (65)
- 13級 (3)
- 14級 (96)
- 非該当 (148)
「後遺障害内容」から探す
- 死亡 (10)
- 遷延性意識障害 (1)
- 高次脳機能障害 (31)
- 脊髄損傷 (12)
- 身体の切断 (2)
- 脊柱・体幹骨変形 (36)
- 関節可動域制限・機能障害 (94)
- 醜状障害 (11)
- 局部の神経症状 (72)
- むちうち (86)
- 完治 (102)
- その他 (11)
「保険会社」から探す
- 東京海上日動 (101)
- 損害保険ジャパン (89)
- 三井住友海上 (56)
- あいおいニッセイ (51)
- 共栄火災 (7)
- 日新火災 (3)
- イーデザイン損保 (2)
- セゾン自動車火災 (4)
- 三井ダイレクト (11)
- ソニー損害保険 (18)
- 楽天損害保険 (3)
- セコム損害保険 (1)
- SBI損害保険 (5)
- JA共済 (16)
- トラック共済 (15)
- 自動車共済協同組合 (1)
- 全労済 (4)
- AIG損害保険 (24)
- アクサ損害保険 (3)
- アメリカンホーム (1)
- チューリッヒ (5)
- チャブ損害保険 (1)
「解決方法別」から探す
「担当弁護士」から探す
「加害者の事故車両」から探す
「相談タイミング」から探す
「職業」から探す
「年代」から探す
増額しなければ
弁護士費用はいただきません!
※弁護士特約の利用がない場合