更新日:2013年7月23日
追加検査で見落とされていた症状を証明、適正な障害等級に。

みおでご相談後の取得金額
事例の概要
被害者様:Aさん(30代)会社員
弁護士の指示によって行われた追加検査で、見落とされていた症状があることが証明でき、適正な後遺障害等級と労働能力喪失率が認定され、納得できる賠償金を取得しました。
事故はこうして起こった
平成15年の某月、大阪市北区にお住いのAさん(30代・会社員)は、ご主人が運転していた自動車に同乗していました。心斎橋方面へ向かうAさんの乗った自動車は、赤信号で停止していましたが、信号無視の自動車が後方から追突してきました。
後遺障害と解決までの道のり
この事故によってAさんは、下半身に大けがを負いました。その結果、腰椎圧迫骨折による脊柱の奇形、足関節の著しい可動域制限、右第一足趾の可動域制限などの後遺症が残り、後遺障害等級は併合9級が認められました。自賠責への被害者請求前から当事務所が受任し、訴訟を提起。裁判を行った結果、1審和解によって47,190,000円の損害賠償金を取得することができました。なお、この事件が解決したのは、平成20年です。
当事務所が関わった結果
解決のポイント
カルテと文献からシートベルト着用を立証

相手方の主張は、Aさんがシートベルトをしていなかったというものでした。 それについて弁護士は、Aさんの体にシートベルト痕があった旨の記載がされているカルテを確認しました。さらに、医学文献を調べ、Aさんが遭遇した事故のようなケースの怪我の状況についても説明を行った結果、裁判所は相手方の主張を認めませんでした。
自動値採用となるように検査内容を指示

通常の検査では、医師の手による他動値で認定が行われますが、Aさんの場合は運動神経を損傷している疑いがあったため、自動値を採用してもらうための検査を指示しました。その結果、併合9級の認定を得ることができました。
他動値採用の場合、併合10級にとどまった可能性があります。また、弁護士が介入していなければ、11級の脊柱の奇形と、12級の足関節の可動域制限で併合10級となり、労働能力喪失率は27%となっていたと思われます。
弁護士の主張によって、足関節の動きが悪くなったことで10級、足指の動きが悪くなったことも併せて併合9級を獲得し、労働能力喪失率も35%を認定してもらいました。
担当弁護士のまとめ

交通事故問題の解決のために、医学的証明は不可決です。この事案で加害者側は、被害者がシートベルトをしていなかったことが大怪我の原因と主張しました。しかし、事故当時のカルテの内容や、医学文献を基に反論し、加害者側の主張は退けられました。また、見落とされた症状があるとして検査の追加を指示した結果、症状が2つ追加されました。
当事務所では、“医学的知識”について定期的に研究会を実施しています。この取り組みもまた、後遺障害による賠償問題の“解決力”につながっていると思います。
この記事を見た後にみている記事は?
日常生活事故で胸椎圧迫骨折の怪我をした事案の示談交渉詳しく見る
取得金額
1119万円
受傷部位
背骨・体幹骨
後遺障害等級
11級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
日常生活上の事故で胸椎圧迫骨折をした方から、後遺障害申請と保険会社との示談交渉をお受けしました。後遺障害手続きで11級認定後、示談交渉により1119万円の示談金で解決ができました。
詳しくはこちら >
更新日:2023年12月20日
肩関節捻挫で完治の方の示談交渉事例詳しく見る
取得金額
160万円
受傷部位
上肢
後遺障害等級
非該当

担当弁護士 :羽賀 倫樹
助手席に同乗中、追突事故に遭い、肩関節に怪我をされました。 その後8カ月ほど通院した結果、痛み等の症状はなくなりました。 弁護士が示談交渉を受任し交渉したところ、160万円で解決することができました。
詳しくはこちら >
更新日:2019年12月13日
むち打ちが完治した事案の示談交渉詳しく見る
取得金額
118万円
受傷部位
むちうち
後遺障害等級
非該当

担当弁護士 :羽賀 倫樹
事故直後にご依頼いただき、健康保険利用のアドバイス、治療終了後の示談交渉を行いました。 過失相殺が予想されたため健康保険を利用し治療費を圧縮。 その結果、118万円と十分な補償を受けることができました。
詳しくはこちら >
更新日:2019年8月16日
脊柱変形11級7号、事前提示を受けた後、示談交渉を受任。詳しく見る
取得金額
1431万円
受傷部位
背骨・体幹骨
後遺障害等級
11級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
追突事故で胸椎圧迫骨折の怪我をされました。 治療終了後後遺障害の認定、保険会社からの賠償金提示があり、交渉をご依頼いただきました。 最終的に、当初提示から2.86倍で示談解決に至りました。
詳しくはこちら >
更新日:2018年5月30日
解決実績検索
「受傷部位」から探す
「後遺障害等級」から探す
- 死亡 (11)
- 1級 (12)
- 2級 (2)
- 3級 (2)
- 4級 (6)
- 5級 (4)
- 6級 (6)
- 7級 (12)
- 8級 (12)
- 9級 (25)
- 10級 (21)
- 11級 (44)
- 12級 (66)
- 13級 (3)
- 14級 (98)
- 非該当 (154)
「後遺障害内容」から探す
- 死亡 (11)
- 遷延性意識障害 (1)
- 高次脳機能障害 (31)
- 脊髄損傷 (12)
- 身体の切断 (2)
- 脊柱・体幹骨変形 (36)
- 関節可動域制限・機能障害 (95)
- 醜状障害 (11)
- 局部の神経症状 (73)
- むちうち (87)
- 完治 (107)
- その他 (11)
「保険会社」から探す
- 東京海上日動 (102)
- 損害保険ジャパン (95)
- 三井住友海上 (56)
- あいおいニッセイ (52)
- 共栄火災 (7)
- 日新火災 (3)
- イーデザイン損保 (2)
- セゾン自動車火災 (4)
- 三井ダイレクト (11)
- ソニー損害保険 (18)
- 楽天損害保険 (3)
- セコム損害保険 (1)
- SBI損害保険 (5)
- JA共済 (16)
- トラック共済 (16)
- 自動車共済協同組合 (1)
- 全労済 (4)
- AIG損害保険 (25)
- アクサ損害保険 (3)
- アメリカンホーム (1)
- チューリッヒ (5)
- チャブ損害保険 (1)
「解決方法別」から探す
「担当弁護士」から探す
「加害者の事故車両」から探す
「相談タイミング」から探す
「職業」から探す
「年代」から探す
増額しなければ
弁護士費用はいただきません!
※弁護士特約の利用がない場合