更新日:2013年7月23日
問題となった自営業の基礎収入を多方面から確定、示談成立へ。

みおでご相談後の取得金額
事例の概要
被害者様:Aさん(40代)自営業
逸失利益の算定にあたり、自営業者である被害者の基礎収入が問題となり、示談交渉が難航しました。被害者の事故後の生活状況等を考慮しながら基礎収入を確定させ、成立にこぎつけました。
事故はこうして起こった
平成16年の某月、京都府南部で自営業を営むAさん(40代・男性)がオートバイを運転し、道路を直進していたところ、対向車線から右折しようとしていた自動車に衝突してしまいました。
後遺障害と解決までの道のり
この事故によってAさんは、左腕の神経を損傷し、肩関節・肘関節・手関節のうちの2つの関節の自由を完全に奪われてしまいました。二輪車、自転車の事故ではよくある症状ですが、Aさんの場合はとくに重い症状が残りました。
相手方が当初提示してきた損害賠償金(自賠責保険金を含む)は、11,878,153円でした。その結果を受けて当事務所が受任。示談交渉によって40,000,000円(上昇率3.36倍)の損害賠償金を取得することができました。
なお、この事件が解決したのは、平成20年です。
当事務所が関わった結果
解決のポイント
多方面から基礎収入を確定

自営業者の基礎収入を確定させるためには、確定申告書の申告内容をもとにします。しかしながらAさんの場合、経費の中に生活費の一部が含まれていたことなどから、実際の収入は申告内容よりも多かったのです。
そのため、確定申告書の内容のほか、これまでの生活状況などを参考にしながら、基礎収入を確定させました。
担当弁護士のまとめ

被害者の必要経費には生活費の一部も含まれていたため、実際の収入は確定申告分より多くなっていました。損害賠償金算出のためには、逸失利益算定の根拠となる基礎収入を確定させる必要があるため、被害者の事故後の生活状況などについて、多方面な調査を行い、正確な実収入を把握して逸失利益を算定。妥当と思われる賠償金が得られました。
弁護士に依頼すると「時間がかかる」と思われるかもしれませんが、加害者側の保険会社との交渉も、永久に続くものではありません。むしろ、その後の生活の方が長いのです。そうしたことからも、しっかりと賠償金を手にしていただくこともまた、大切なことだと考えています。当事務所では、保険会社から提示された賠償額が適正かどうかの診断も行っておりますので、示談前にご相談にお越しください。
この記事を見た後にみている記事は?
異議申立で14級認定、示談額は390万円で解決。詳しく見る
取得金額
390万円
受傷部位
上肢
後遺障害等級
14級

担当弁護士:羽賀 倫樹
当初後遺障害が認定されなかったものの、異議申立で14級が認定されました。その後の示談交渉では、約390万円と十分な金額で示談をまとめることができました。
詳しくはこちら >
更新日:2022年1月21日
咀嚼障害で12級認定。20%過失がありつつも570万円で解決。詳しく見る
取得金額
570万円
受傷部位
顔面,目,耳,鼻,口
後遺障害等級
12級

担当弁護士:羽賀 倫樹
Nさんは、顎を強打され、物を噛みにくいという症状が残ってしまいました。 後遺障害は12級認定、 示談交渉では、基礎収入の問題点と20%の過失相殺で減額を受けましたが、 570万円で解決に至りました。
詳しくはこちら >
更新日:2019年1月8日
むち打ち3か月弱で完治の事案の慰謝料を2.3倍に増額詳しく見る
取得金額
44.1万円
受傷部位
むちうち
後遺障害等級
非該当

担当弁護士:羽賀 倫樹
自動車運転中に追突事故に遭い、頚椎腰椎捻挫の怪我。3か月弱の治療で完治した後保険会社からの提示額は、18.9万円。弁護士費用特約を使って交渉を依頼したところ、44.1万円に増額して解決できました。
詳しくはこちら >
更新日:2023年4月27日
四輪車運転中の追突事故でむち打ちになり、示談で83万円で解決。詳しく見る
取得金額
83万円
受傷部位
むちうち
後遺障害等級
非該当

担当弁護士:羽賀 倫樹
Aさんは、運転中に追突事故に遭い、頚椎捻挫の怪我をしてしまいました。半年強の治療で完治し、慰謝料と通院の際の交通費を合計して83万円で示談が成立しました。
詳しくはこちら >
更新日:2022年4月1日
解決実績検索
「受傷部位」から探す
「後遺障害等級」から探す
- 死亡 (11)
- 1級 (12)
- 2級 (2)
- 3級 (2)
- 4級 (6)
- 5級 (4)
- 6級 (5)
- 7級 (12)
- 8級 (11)
- 9級 (24)
- 10級 (20)
- 11級 (42)
- 12級 (63)
- 13級 (3)
- 14級 (89)
- 非該当 (127)
「後遺障害内容」から探す
- 死亡 (11)
- 遷延性意識障害 (1)
- 高次脳機能障害 (31)
- 脊髄損傷 (12)
- 身体の切断 (2)
- 脊柱・体幹骨変形 (32)
- 関節可動域制限・機能障害 (90)
- 醜状障害 (11)
- 局部の神経症状 (72)
- むちうち (76)
- 完治 (83)
- その他 (12)
「保険会社」から探す
- 東京海上日動 (93)
- 損害保険ジャパン (80)
- 三井住友海上 (51)
- あいおいニッセイ (48)
- 共栄火災 (6)
- 日新火災 (3)
- イーデザイン損保 (1)
- セゾン自動車火災 (3)
- 三井ダイレクト (11)
- ソニー損害保険 (16)
- 楽天損害保険 (3)
- セコム損害保険 (1)
- SBI損害保険 (4)
- JA共済 (13)
- トラック共済 (14)
- 自動車共済協同組合 (1)
- 全労済 (4)
- AIG損害保険 (23)
- アクサ損害保険 (3)
- アメリカンホーム (1)
- チューリッヒ (4)
- チャブ損害保険 (1)
「解決方法別」から探す
「担当弁護士」から探す
「加害者の事故車両」から探す
「相談タイミング」から探す
「職業」から探す
「年代」から探す
増額しなければ
弁護士費用はいただきません!
※弁護士特約の利用がない場合