更新日:2015年10月8日
重度の後遺障害だが復職により、労働能力喪失率が争点に。

みおでご相談後の取得金額
事例の概要
被害者様:大阪府高槻市在住/Nさん(29歳) 理学療法士
労働能力喪失(逸失利益)が否定される可能性がありましたが、加害者が加入する保険会社と被害者様の面談に弁護士が同席するなどし、サポートを行うことで一定の労働能力喪失が認められ示談成立できた解決事例。
事故はこうして起こった
Nさんは、バイクで兵庫県姫路市の道路上を走行していたところ、
対向車線から道路外に行こうとして右折をしてきた自動車と衝突してしまいました。
後遺障害と解決までの道のり
Nさんはこの事故で、脛骨解放骨折等5カ所にわたる骨折を負い、
2年ほど治療を継続しましたが、
足指と足関節に可動域制限が残ってしまいました。
Nさんは、足指と足関節の可動域制限を併せて
併合8級の後遺障害等級の認定を受け、
後遺障害等級の妥当性判断とその後の示談交渉を依頼したいということで
当事務所に相談に来られました。
相談では、後遺障害等級8級は妥当なものであると考えられましたので、
示談交渉について受任しました。
そして、保険会社と賠償金について交渉したところ、
最終的に約3170万円の支払いを受けることで示談が成立しました。
当事務所が関わった結果
仕事には復帰され、給料は事故前と比較してほとんど同じという状況でした。
そのため、保険会社との間で、労働能力喪失率が争いとなりました。
当事務所では、Nさんと保険会社の事故後の支障に関する聞取り面談に同席するなどして、
最終的に一定の労働能力喪失率が認められ、
約3170万円の支払いを受けることで示談が成立しました。
解決のポイント
労働能力喪失率

Nさんは8級の後遺障害等級の認定を受けましたので、
一般的な基準では45%の労働能力喪失率が認められます。
しかし、Nさんの場合、事故後仕事復帰され、
給料の減額もほとんどない状況でした。
この状況では、最悪の場合、
労働能力喪失(逸失利益)が否定されることも考えられます。
そのため、当事務所では、
Nさんの仕事(理学療法士)と後遺障害の内容(足指と足関節の可動域制限)から考えて、
将来的に給与が減額される可能性や、
仕事をやめざるを得なくなる可能性があることを主張しました。
また、保険会社がNさんと面談して
後遺障害による影響を調査したいと希望してきたことから、
Nさんと保険会社の面談に同席させていただき、
Nさんに生じている支障を主張しました。
その結果、後遺障害逸失利益が認められ、示談に至りました。
担当弁護士のまとめ

Nさんは、8級の後遺障害等級が認定されていましたが、
給与は事故前からほとんど変化していませんでした。
このような場合でも、給与の減額がない理由や、
将来的な影響を主張・立証することで
一定の逸失利益が認められることがあります。
本件でも、弁護士から上記の点について
主張・立証することで、逸失利益が認められました。
また、本件のように、示談交渉中に、
保険会社が被害者の方との面談を希望することがあります。
弁護士に依頼していない場合、どのようなことを話したらいいのか、
また、話すべきではないのか等迷われるかもしれませんが、
弁護士に依頼している場合は、
事前に面談の進め方について打ち合わせをすることができます。
本件でも、事前に面談の進め方についてNさんと打ち合わせをすることで、
面談をスムーズに進めることができました。
このように、弁護士に依頼することで、適切な賠償を得るとともに、
手続きを円滑に進めることができますので、
症状固定した、後遺障害等級が認定された、
保険会社から賠償金が提示された等の時点で弁護士にご相談いただければと思います。
この記事を見た後にみている記事は?
大腿骨の骨折後、下肢短縮と骨折部の痛みが残った事例の示談交渉詳しく見る
取得金額
720万円
受傷部位
下肢
後遺障害等級
13級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
症状固定の頃ご依頼いただき、後遺障害申請と示談交渉を行いました。後遺障害は下肢短縮13級と骨折部の痛み14級が認定、示談交渉では720万円で解決ができました。
詳しくはこちら >
更新日:2021年2月12日
むち打ち14級認定後に示談交渉、255万円で解決した事案詳しく見る
取得金額
255万円
受傷部位
むちうち
後遺障害等級
14級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
追突事故、むち打ちの怪我で、当事務所で後遺障害申請をして14級が認められました。その後の示談交渉では、後遺障害逸失利益について、基礎収入の争点がありましたが、総額255万円で解決ができました。
詳しくはこちら >
更新日:2021年4月16日
腰椎捻挫後の痛みが残るものの非該当になった事案の示談交渉詳しく見る
取得金額
103万円
受傷部位
むちうち
後遺障害等級
非該当

担当弁護士 :羽賀 倫樹
腰椎捻挫後の痛みが残っていましたが、後遺障害等級は認定されませんでした。 示談交渉では、100万円を超える金額まで交渉ができ、解決ができました。
詳しくはこちら >
更新日:2019年7月17日
骨折後の痛みが完治した事案の示談交渉事例。詳しく見る
取得金額
252万円
受傷部位
下肢
後遺障害等級
非該当

担当弁護士 :羽賀 倫樹
Kさんは自動車に足の甲を引かれ、中足骨等を骨折してしまいました。 入院も必要になりましたが、後遺障害なく治療が終了しました。 治療終了後の最終の示談交渉では、252万円の補償額で示談が成立しました。
詳しくはこちら >
更新日:2019年10月17日
解決実績検索
「受傷部位」から探す
「後遺障害等級」から探す
- 死亡 (11)
- 1級 (12)
- 2級 (2)
- 3級 (2)
- 4級 (6)
- 5級 (4)
- 6級 (6)
- 7級 (12)
- 8級 (12)
- 9級 (25)
- 10級 (21)
- 11級 (44)
- 12級 (66)
- 13級 (3)
- 14級 (100)
- 非該当 (160)
「後遺障害内容」から探す
- 死亡 (11)
- 遷延性意識障害 (1)
- 高次脳機能障害 (31)
- 脊髄損傷 (12)
- 身体の切断 (2)
- 脊柱・体幹骨変形 (36)
- 関節可動域制限・機能障害 (95)
- 醜状障害 (11)
- 局部の神経症状 (73)
- むちうち (89)
- 完治 (113)
- その他 (11)
「保険会社」から探す
- 東京海上日動 (102)
- 損害保険ジャパン (99)
- 三井住友海上 (58)
- あいおいニッセイ (53)
- 共栄火災 (7)
- 日新火災 (3)
- イーデザイン損保 (2)
- セゾン自動車火災 (4)
- 三井ダイレクト (11)
- ソニー損害保険 (18)
- 楽天損害保険 (3)
- セコム損害保険 (1)
- SBI損害保険 (5)
- JA共済 (16)
- トラック共済 (16)
- 自動車共済協同組合 (1)
- 全労済 (4)
- AIG損害保険 (25)
- アクサ損害保険 (3)
- アメリカンホーム (1)
- チューリッヒ (6)
- チャブ損害保険 (1)
「解決方法別」から探す
「担当弁護士」から探す
「加害者の事故車両」から探す
「相談タイミング」から探す
「職業」から探す
「年代」から探す
増額しなければ
弁護士費用はいただきません!
※弁護士特約の利用がない場合