依頼者の利益を考え、裁判よりも示談による解決を選択。詳しく見る
取得金額
2,782万
受傷部位
上肢
後遺障害等級
10級

解説弁護士 :吉山 晋市
ご依頼者は後遺障害等級10級の認定を受けましたが、事故後収入や業務にほとんど影響がありませんでした。「みお」の弁護士は、過去の豊富な経験から、こういった場合、裁判より示談交渉による解決が有利と判断。適正な示談金を得ることができた事例です。
詳しくはこちら >
更新日:2013年7月23日
困難な会社社長の基礎収入額を顧問税理士の意見から算出。詳しく見る
取得金額
6,022万
受傷部位
下肢
後遺障害等級
7級

担当弁護士 :山本 直樹
被害者が経営する会社の経理処理上の事情から、逸失利益算定の基礎となる基礎収入額が争点になりましたが、当事務所の顧問税理士の意見をもとに算出して、収入額を主張。示談交渉を続けた結果、適正な損害賠償額を得ることができた事例をご紹介しています。
詳しくはこちら >
更新日:
倉庫内でのフォークリフト事故。必要な検査で適正な認定へ。詳しく見る
取得金額
6,377万
受傷部位
下肢
後遺障害等級
7級

担当弁護士 :吉山 晋市
ご依頼者が適正な等級認定を受けられるよう、身体の支障について聴き取り調査をし、医師に検査の追加を指示して正確な診断書を作成してもらい、適正な示談金を得ました。
詳しくはこちら >
更新日:
事故状況から過失割合を低減。慰謝料を弁護士基準で請求、増額に。詳しく見る
取得金額
1,639万
受傷部位
下肢
後遺障害等級
11級

解説弁護士 :山本 直樹
保険会社が提示していた慰謝料は極めて低い金額だったため、弁護士基準で算定した金額を請求し、合意に至った事例です。
詳しくはこちら >
更新日:
休業損害と過失割合を争点に勝訴。提示額の約2.5倍を取得。詳しく見る
取得金額
2,201万
受傷部位
上肢
後遺障害等級
12級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
ご依頼者は後遺障害があるにも係わらず休まず業務を続け、事故前とほぼ同じ収入を得ていたため、裁判で休業損害が争点になりましたが、業務時間短縮や作業効率の低下等を主張立証。過失割合についても、警察の調書をもとに反論。いずれも当方の主張が認められました。
詳しくはこちら >
更新日:
「被害者の過失0」、「減収でなくても逸失利益」が認められた事例。詳しく見る
取得金額
3,036万
受傷部位
上肢
後遺障害等級
10級

担当弁護士 :山本 直樹
ご依頼者に代わり、弁護士が主治医の意見書を取り付けて、適正な等級を取得しました。裁判では、刑事記録が破棄されていたため、弁護士が事故態様を図面で再現し「被害者の過失0」を立証。さらに、労働能力喪失を証明する各種資料を作成・提出し、認定されました。
詳しくはこちら >
更新日:
経営する会社が廃業。賃金センサスから増額、適正な賠償額に。詳しく見る
取得金額
6,651万
受傷部位
上肢
後遺障害等級
7級

担当弁護士 :吉山 晋市
被害者の基礎収入算出は賃金センサスによるべき、との保険会社の主張に対し、「みお」の弁護士は、実質的経営者だった被害者の、事故による休業が招いた会社とご本人の損害を立証し、算出は賃金センサスに拠るべきではないと反論。当方の主張が認められた事例です。
詳しくはこちら >
更新日:
被害者が若いため平均賃金を基礎収入とし、約5倍の示談金額に。詳しく見る
取得金額
1,651万
受傷部位
上肢
後遺障害等級
12級

解説弁護士 :羽賀 倫樹
当事務所の弁護士が介入して紛争処理センターに申立をし、被害者の後遺障害がいずれ軽快するという保険会社の主張に、医学的根拠がないことを立証。67歳までの労働能力喪失期間と、基礎収入の算出方法が認められ、適正な示談金が得られた事例です。
詳しくはこちら >
更新日:
受傷部以外の障害を医学的に立証して、後遺障害の等級をアップ。詳しく見る
取得金額
2,450万
受傷部位
下肢
後遺障害等級
9級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
保険会社による後遺障害等級の事前認定に納得できない被害者の方のご相談を受け、当事務所が訴訟を提起。弁護士が、主治医の意見書や、障害による支障の詳細な報告書など、的確な立証資料を用意して異議申立を行い、適正な等級認定を得、結果、賠償金もアップしました。
詳しくはこちら >
更新日:2014年3月11日
見逃されていた後遺障害を診断書に追記。示談金を増額へ。詳しく見る
取得金額
1,230万
受傷部位
上肢
後遺障害等級
9級

担当弁護士 :吉山 晋市
後遺障害等級の認定理由などに疑問を持たれて当事務所に解決をご依頼。弁護士が後遺障害診断書の内容を確認すると、後遺障害の1つが見落とされており、主治医に検査の追加と診断書への追記を依頼して等級認定の異議申立を行った結果、適正な示談金を獲得できました。
詳しくはこちら >
更新日:
後遺障害内容の事故解決実績を見る
増額しなければ
弁護士費用はいただきません!
※弁護士特約の利用がない場合