足関節可動域制限10級、主婦の方の示談解決事例。詳しく見る
取得金額
1310万円
受傷部位
下肢
後遺障害等級
10級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
Nさんは、足関節可動域制限10級が認定され、示談案が提示された段階でご家族と共に相談に来られました。 保険会社からの示談提示から増額の可能性が高いと判断して受任。 約1310万円で解決できました。
詳しくはこちら >
更新日:2018年4月3日
腓骨脛骨開放骨折に伴い足指の可動域制限が残存した事案詳しく見る
取得金額
1761万円
受傷部位
下肢
後遺障害等級
11級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
事故直後にご家族から相談いただき、 その後正式にご依頼いただきました。 治療中の手続き、後遺障害申請、示談交渉の各手続きを弁護士が行い、 最終的に1761万円の賠償金で示談が成立しました。
詳しくはこちら >
更新日:2018年1月9日
膝の痛みで12級13号が認定された事案の示談交渉詳しく見る
取得金額
1230万円
受傷部位
下肢
後遺障害等級
12級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
症状固定の直前にご依頼いただいた事案です。 後遺障害診断書の作成・後遺障害申請・示談交渉の各場面で弁護士が手続きを行い、 1230万円の賠償金を獲得しました。
詳しくはこちら >
更新日:2017年12月19日
後遺障害診断書のチェック、異議申立で後遺障害等級があがった事例詳しく見る
取得金額
2436万円
受傷部位
下肢
後遺障害等級
9級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
症状固定直前にご依頼いただいた事案です。 当初作成の後遺障害診断書では、 後遺障害等級14級か非該当になる可能性がありましたが、 後遺障害診断書を修正することで10級が認定されました。 さらに、 異議申立により、9級が認 […]
詳しくはこちら >
更新日:2017年12月16日
膝の半月板を損傷し痛みが残った被害者の方の交渉事例詳しく見る
取得金額
1065万
受傷部位
下肢
後遺障害等級
12級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
被害者の方は、交通事故で膝の半月板を損傷され、 1年程度治療したものの痛みが取れませんでした。 後遺障害で12級が認定されたところで、 その後の示談交渉を依頼され、 1000万円を超える賠償金を獲得しました。
詳しくはこちら >
更新日:2017年12月8日
足関節可動域制限・足指関節可動域制限が残存した主婦の方の示談交渉事…詳しく見る
取得金額
1500万円
受傷部位
下肢
後遺障害等級
11級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
左足の複数個所を骨折、当事務所での後遺障害等級認定手続きで11級が認定。その後の示談交渉では1500万円と十分な金額で解決ができました。
詳しくはこちら >
更新日:2017年10月30日
醜状障害に神経症状を併合することで逸失利益を獲得詳しく見る
取得金額
490万円
受傷部位
下肢
後遺障害等級
12級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
体に傷跡が残ったという後遺障害の場合、 労働能力には直接影響しないとして 労働能力喪失が否定されることが多くあります。 本件では、醜状障害以外に神経症状が認められ、 一定の逸失利益が認められました。 &nb […]
詳しくはこちら >
更新日:2017年10月10日
左膝内側側副靭帯損傷後の疼痛が12級の後遺障害と認定された事例詳しく見る
取得金額
856万9784円
受傷部位
下肢
後遺障害等級
12級

担当弁護士 :山本 直樹
左膝内側側副靭帯損傷後の疼痛が12級の後遺障害と認定された事例
詳しくはこちら >
更新日:2017年8月8日
相手方任意保険会社の提案から1.5倍以上の示談金を交渉で獲得した事…詳しく見る
取得金額
28,500,000
受傷部位
下肢
後遺障害等級
9級

担当弁護士 :吉山 晋市
認定された後遺障害等級や、保険会社提示の示談金額の妥当性が気になり、弁護士に相談。過失割合、休業損害、後遺障害逸失利益を修正し、傷害と後遺傷害の慰謝料額を“弁護士基準”で計算し直して示談交渉した結果、示談金額が1,5倍になりました。
詳しくはこちら >
更新日:
弁護士が後遺障害申請、異議申立、示談交渉を行い妥当な解決に導いた事…詳しく見る
取得金額
824万
受傷部位
下肢
後遺障害等級
12級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
被害者請求で後遺障害等級が認められず、相談に来られました。主治医に詳しく話を聞き、膝関節面に不整があることが判明したため、異議申立を行って12級の認定に。非該当のままでは200万円にも満たない賠償金を、824万円にまで上げることができた事例です。
詳しくはこちら >
更新日:2017年1月5日
股関節に人工関節を入れることになった70代主婦の方の示談交渉事例詳しく見る
取得金額
1416万
受傷部位
下肢
後遺障害等級
9級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
手続きや交渉に不安があり、弁護士に依頼。大腿骨に人工関節を入れ、顔に傷も残ったため、後遺障害は9級認定。さらに家事従事者の認定を得て逸失利益を有利に加算するなど、可能な限り賠償金を得られるよう交渉を行った結果、1,416万円で示談が成立しました。
詳しくはこちら >
更新日:2016年12月27日
交渉で示談額が約500万円増額になった事例詳しく見る
取得金額
1156万
受傷部位
下肢
後遺障害等級
12級

担当弁護士 :吉山 晋市
保険会社の示談案に疑問を持ち、弁護士に相談。傷害・後遺障害慰謝料の提示額が低かったため、弁護士基準での示談金を提示。また逸失利益も、適正な労働能力喪失期間を主張しつつ就労や日常生活における不便を具体的に主張した結果、増額が認められた事例です。
詳しくはこちら >
更新日:2016年10月24日
受傷部位の事故解決実績を見る
増額しなければ
弁護士費用はいただきません!
※弁護士特約の利用がない場合