聴覚の後遺障害等級表

監修者: 交通事故チーム主任弁護士
羽賀 倫樹 (はが ともき)
交通事故の問題は、当事務所のホームページをご覧になられた被害者の方が、無料相談にお越しになった後、そのままご依頼いただくというケースがよくあります。 記事をお読みになられて弁護士に相談をしたくなりましたら、お気軽にお問合せください。


次のページでは、後遺障害慰謝料の算定の基準となる「自賠責基準」と「弁護士基準」の違いと、適正な後遺障害慰謝料を得るためのポイントを解説しています。
更新日:2016年11月29日

交通事故チームの主任として、事務所内で定期的に研究会を開いて、最新の判例研究や医学情報の収集に努めている。研究会で得た情報や知識が、交渉などの交通事故の手続きで役立つことが多く、交通事故チームで依頼者にとっての最高の利益を実現している。
また羽賀弁護士が解決した複数の事例が、画期的な裁判例を獲得したとして法律専門誌に掲載されている。

示談金増額を目指します


ご相談者様への
お約束




受傷部位別の後遺障害等級 の記事一覧
- 障害の残った箇所別に検索できる後遺障害等級表。
- 眼の後遺障害について。視力や調節機能、まぶたの欠損などの症状別に等級がわかる、後遺障害等級表。
- 耳の後遺障害について。聴力や欠損などの症状別に等級がわかる、後遺障害等級表。
- 聴覚の後遺障害等級表
- 鼻の欠損による後遺障害等級について。
- 口の後遺障害について。そしゃくや言語、歯牙などの症状別に等級がわかる、後遺障害等級表。
- 神経系統の機能または精神に対応した、後遺障害等級表。
- 頭部・顔面・頚部等に残った傷跡の後遺障害等級。醜状の状態別に等級がわかる、後遺障害等級表。
- 胸腹部臓器(生殖器含む)の後遺障害について。症状別に等級がわかる、後遺障害等級表。
- 脊柱・鎖骨・肋骨・骨盤など体幹骨の後遺障害について。症状別に等級がわかる、後遺障害等級表。
- 上肢・手指の欠損や機能障害の症状別に等級がわかる、後遺障害等級表。
- 下肢・足指の欠損や変形、機能障害の症状別に等級がわかる、後遺障害等級表。
増額しなければ
弁護士費用はいただきません!
※弁護士特約の利用がない場合