これまでの交通事故ご相談取り扱い実績 交通事故の相談実績7,000件以上 (~2023年)

運営:弁護士法人 みお綜合法律事務所

事故状況別の示談交渉のポイント

損しないための賠償金請求対策 損しないための賠償金請求対策

交通事故の示談交渉における
バイク事故のポイント

バイク事故は重症になりやすいから
適正な後遺障害等級の認定が重要です!

バイクに乗っていて四輪車との事故に遭うと、横転したり、飛ばされたりして、大怪我を負いがちです。その結果、入・通院が長引き、治療が終わっても重い後遺障害が残ることが多く、今後の生活の不都合を補えるだけの示談金の獲得が必要になります。そのためには、適正な後遺障害等級の認定を受け、示談交渉で十分な後遺障害慰謝料や逸失利益などを請求しなければなりません。
一方でバイク事故は、事故の状況によっては過失相殺を受けやすいという特徴があります。そのため、保険会社と示談交渉を進める際は、保険会社の過失割合の主張に問題がないか注意する必要があります。

気をつけないと、こんなことが起こります。

STOP
  • 弁護士に依頼しない場合、保険会社からの示談提示が低くなる
  • 後遺障害診断書をよく確認しないと、低い後遺障害等級が認定される
  • 保険会社のペースで手続きを進められてしまう

バイク事故は重症になりやすい

怪我の「後遺症」と「後遺障害」は同じものではありません

交通事故で後遺障害が認定されると、示談金が大きく増額になります。ここで、「後遺症」と「後遺障害」が異なる点が重要です。 「後遺症」は、治療が終わった時点(症状固定)で残った障害や症状です。
「後遺障害」とは、交通事故が原因であることが医学的に証明されるとともに、労働能力の低下(あるいは喪失)が認められ、さらに、その程度が自賠責保険の等級に該当するものと定義されています。 後遺症が残っていても、その全てが後遺障害と認定されるわけではない点を押さえておく必要があります。

後遺障害の等級で示談金・賠償金の額が大きく変わります

後遺障害の等級とは

「後遺障害」は、程度や内容に応じて最重度の1級から14級の等級に区分されています。
後遺障害等級によって、後遺障害慰謝料や後遺障害逸失利益が大きく変わってきますので、適切な示談をするには、適切な後遺障害等級の認定を受けることが必要です。
また、同じ後遺障害等級でも、弁護士に依頼するかしないかで示談金額が大きく変わってきますので、後遺障害等級が認定されたら、一度弁護士に相談してみることをお勧めします。


後遺障害の等級はどうやって認定されるの?

後遺障害等級は、症状固定時点で症状が残った場合に作成される後遺障害診断書を基に認定されます。適切な後遺障害等級の認定を受けるには、症状固定時点の症状を的確に把握した上で、主治医の先生に後遺障害診断書を作成してもらい、さらに作成された後遺障害診断書の内容に問題がないかをチェックする必要があります。また、事案によっては、画像所見の有無を事前にチェックしておく必要もあります。


交通事故の後遺障害等級申請は
医学的知識を持った弁護士のサポートが必要です。

申請に必要になる後遺障害診断書や検査内容を細かくチェックするには、専門知識が不可欠です。後遺障害等級申請をお考えのときは、ぜひ一度、医学的知識と交通事故問題解決の実積が豊富な「みお」の弁護士にご相談ください。

弁護士による交通事故研究会

「みお綜合法律事務所」が選ばれる理由

バイクの交通事故でよくある後遺障害

バイクと四輪車の事故の場合、バイク側の人は被害が大きく、入院・手術・長期の通院が必要であったり、治療が終了しても重い後遺障害が残る方が多いのが特徴です。 例えば手足の骨折をした場合の代表的な後遺障害には、関節の可動域制限や骨折部の疼痛などがあり、関節の可動域制限が残った場合には、過失割合や事故前の収入にもよりますが、1,000万円を超える示談金・賠償金になることもあります。

バイク事故でよくある後遺障害 後遺障害等級 示談金額の一例
頭部損傷による高次脳機能障害 1・2・3・5・7・9級 後遺障害等級1級の場合は示談金が億単位になることも
上肢・下肢の機能障害 8・10・12級 後遺障害等級が認定されると1000万円単位になることも
むち打ち症 12・14級 後遺障害14級が認定されると数百万円の示談金
外貌醜状(顔の傷) 7・9・12級 12級であれば慰謝料200万円台、9級であれば慰謝料600万円台が目安

一度認定された後遺障害等級は修正できないの?

後遺障害の等級認定の結果に対しては、異議申し立て(再請求)ができます。 異議申し立ての際は、最初の申請時に提出した診断書や検査画像を精査したり、修正や新たな検査の追加などをします。見直しをするには、医学的知識と交通事故解決の経験豊富な弁護士に相談されることをお勧めします。ただ、一度資料を出して後遺障害が認定された場合、認定が見直されるケースは必ずしも多くはありません。そのため、最初の申請の段階で十分な資料を揃え、適切な認定を受けることが重要と言えます。

症状固定をして後遺障害等級が出た方へ

後遺障害等級以外で示談金・慰謝料を左右する要素

バイク運転者の過失割合

交差点での事故の場合

バイクと四輪車の事故は交差点でよく発生しますが、代表的な事故状況でのバイク側の基本的な過失割合は、下表の様になります。 バイク側の過失割合が大きく感じられるかもしれませんが、交差点でバイクが交通事故被害に遭った場合、四輪車が信号無視のような状況でなければ、何パーセントかは過失割合が出ると思っておいた方がいいでしょう。


事故の状況 過失割合
四輪車が信号無視をしてきた場合の出合い頭事故 0%
四輪車が非優先道路走行、バイクが優先道路を走行の場合の出合い頭事故 10%
四輪車が一時停止規制のある道路を走行していた場合の出合い頭事故 15%
バイク直進、四輪車右折(右直事故)の場合 15%
バイク直進、四輪車左折巻き込み事故の場合 20%

停車中の四輪車との事故の場合

交差点以外でよくあるのが、停車中の四輪車が開けたドアに、後ろから来たバイクが衝突して起こる事故です。この場合、一般的な過失割合は通常10(バイク):90(四輪車)ですが、状況によっては過失割合が加算・減算されることがあります。

バイク停車中の追突事故の場合

バイクが赤信号で停車している時に、四輪車が追突してきたときは、バイク側の過失は0%です。

過失割合の傾向について

バイクと四輪車の事故の場合、バイク側の過失割合の方が低くなることが多いと言えます。 その理由は、バイクの道路における危険性は、四輪車と比較すれば小さく、求められる注意義務が四輪車ほど高いとは言えないからです。

慰謝料が増額される事由

交通事故の慰謝料には算定基準がありますが、個別の状況から、基準より高い慰謝料が認められる場合もあります。例えば、加害者に飲酒運転・無免許運転・著しい速度違反・殊更な信号無視・ひき逃げ等の事情がある場合、裁判では慰謝料が加算されているケースがあります。ただ、増額と言っても、裁判でも大きな増額は期待できないですし、示談交渉では、そもそも保険会社の担当者が増額の土台に乗ってこないことがよくあります。そのため、上記の増額事由があっても、慰謝料が増額にならないケースが多数あることは把握しておく必要があります。

バイク事故に遭われた方のご家族の方へ

重度の後遺障害が残った被害者のご家族の皆さまへ

「みお」は、重度の後遺障害が残ってしまった被害者のご家族のご相談をお受けしております。心身共に辛い思いをされている今の状況を見極め、被害者の方・ご家族の方の味方になって、これからしなければならないことを具体的にご説明し、しっかりとサポートいたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。初回相談は無料で承ります。
重い後遺障害の代表例として、頭部に受けたケガが原因で脳に大きな障害が残る「高次脳機能障害」があります。その症状はさまざまで、たとえば日常生活が送れるまでに回復したように見えても、記憶障害があったり、感情のコントロールができなくなったりすることもあり、仕事への復帰や普段の生活に大きな障害となります。
意識の戻らない「遷延性意識障害」や、「脊髄損傷」によるマヒなども一生の問題です。生涯を通じて必要となる介護や生活費など、ご心配は尽きないと思いますが、残念ながら保険会社から提示される金額は、十分ではないのが実情です。
だからこそ、弁護士に依頼して、より適切な示談金を獲得することが重要なのです。 専門家である弁護士に任せてみませんか? 「みお」は、これまでも数多くの事案で、適切な後遺障害の等級認定や賠償金を獲得してきました。
被害者側専門の弁護士だからこそ、できることがあります。

もしもご家族が要介護になったら

頭部や背骨の怪我をして、遷延性意識障害・高次脳機能障害・脊髄損傷の重度後遺障害が残ってしまった場合、介護にかかわる費用が必要になり、相手方の保険会社に請求することになります。生涯に渡る問題であり、何がどれくらい必要か、誰が介護するのかなどの点で、介護費用の算定は非常に複雑で難しい事柄ですので、必ず交通事故問題に詳しい弁護士にご相談ください。

交通事故で、精神又は身体に著しく重度の障害が残り、日常生活において常時特別の介護を必要とする状況になった場合には、市区町村から特別障害者手当の支給を受けられる場合があります。詳しくは、市区町村の窓口にお尋ねください。

ご家族を亡くされた方(ご遺族の皆様)へ

突然のご不幸に、心よりお悔やみを申し上げます。 いきなり大切な家族を失うという耐えがたい悲しみの中で、さまざまな手続きや雑事に追われ、おつらい日々をお送りのことと思います。 亡くした命は決してお金で購うことはできません。しかしながら、法的には、賠償によって対応するほかありませんので、亡くなった方のためにも、残されたご家族のためにも、事故による被害を的確に把握して、適切な賠償を受けることが必要です。煩わしい相手側保険会社との交渉はどうぞ弁護士にお任せください。

亡くなられた事故における良くある質問

私達は被害者側専門の弁護士です。 しっかりとご家族を支えてまいります。

交通事故の手続きをご依頼いただいた場合、当事務所の弁護士は、より高い示談金額を獲得すべく、保険会社と交渉を行います。また、事案によっては、「警察の調書」「医師の診断書」等の書類をチェックし、場合によっては診断書の修正を依頼するなどして、適切な示談金額の獲得を行っていきます。
なお、「みお」の弁護士費用は、保険会社から賠償金が入金されてからお支払いいただく「後払い」制ですのでご安心ください(裁判の場合は、弁護士費用相当額の一部を先にお預かりさせていただくことがあります)。

初回相談無料 着手金0円 弁護士費用は後払い

示談交渉のみご依頼の場合の弁護士費用は
保険会社の提示金から増額した範囲内で設定しています。
≪増額しなければ0円です≫

ご相談だけでも大丈夫です。 突然のことでお気持ち面でも整理がつかない状況かと思いますが、一本のお電話やメールが、今後の生活への第一歩になります。どうぞ遠慮なくご連絡ください。

ご相談予約はこちら

後遺障害等級1~5級の方や、その介護でご来所が困難なご家族を対象に、弁護士による全国対応のご自宅などへの無料出張訪問相談も行っています。

無料出張訪問相談について

弁護士がお答えします

みお綜合法律事務所に交通事故の交渉等を依頼するのは、どの程度の怪我の人が多いですか?

弁護士に交通事故の処理を依頼するのは、重度後遺障害の残る方が多いと思われがちですが、「みお」にご依頼くださる方の半数以上が、後遺障害等級が14級または非該当の方です。
ただ、バイク乗車中の事故に限ると、高次脳機能障害が残る方や、骨折で関節の可動域制限が残る方など、大きな後遺障害が残る事案が比較的多いと言えます。

交通事故に遭い、家族が頭を打って意識を失い、その後ある程度回復しましたが、事故前と性格や記憶力が違っているように思います。後遺障害の申請が必要になりそうなのですが、後遺障害申請の手続きから弁護士に依頼できるでしょうか。

頭部外傷後に意識障害があり、現在も症状が残っているのであれば、高次脳機能障害で後遺障害等級が認定される可能性があります。高次脳機能障害の場合、他の後遺障害より準備すべき書類の数が多く、記載すべき内容について注意しないといけない点も数多くあります。高次脳機能障害で適切な後遺障害等級の認定を受けるには、交通事故に詳しい弁護士に依頼することが必須と言えます。

交通事故の初回の無料相談で、どこまで対応してもらえるのでしょうか?

初回相談の段階から、交通事故についての専門的知識を持つ弁護士がじっくりとお話を伺います。 具体的には、ご予約の段階でいただいている情報や、ご相談時にご持参いただく各種資料の内容をもとに、交通事故が起こった状況等の聞き取り、過失割合の簡易判定、後遺障害診断書のチェック、異議申立の当否判定、示談金額や慰謝料の見立て、などを行います。
また、解決までの方針・手続き、弁護士費用の説明やお見積りを、弁護士からお伝えしますので、安心してご相談にお越しください。

バイクに乗っていて四輪車との事故に遭って怪我をした場合、示談でどのような内容の賠償を受けられますか?

治療が終了するまでは、相手側の保険会社から治療費や休業損害の支払いを受けることができます。治療終了後の示談交渉では、入通院慰謝料の支払いを受けることができますし、後遺障害が残る場合は、後遺障害逸失利益や後遺障害慰謝料の支払いを受けることができます。
バイク被害事故で骨折等をした場合、入通院慰謝料が比較的高額になり、後遺障害が残る場合はさらに賠償額が大きくなります。当事務所の弁護士に示談交渉を依頼いただいた事例では、ほとんどの場合、示談金が当初保険会社提示額より増額になっています。

弁護士のまとめ

四輪車によるバイク事故被害は重症になりやすく、重い後遺障害が残る方が数多くいらっしゃいます。
後遺障害が残った場合、相手側の保険会社との示談交渉を的確に進めるには、法律・医学の知識と強い交渉力が必要です。手続きに疑問を感じたときや、後遺障害の認定申請が必要になったとき、保険会社との示談交渉が始まったときには、ぜひ一度、交通事故問題に詳しい弁護士に相談されることをお勧めします。
当事務所では、弁護士に示談交渉をお任せいただいた結果、多くの場合で示談金の増額に成功しています。


写メ診断サービス 写メ診断サービス

保険会社から届いた書類を、スマートフォンで撮影してお送りください。弁護士が、あなたの慰謝料・示談金をチェックして、弁護士が交渉した場合の示談金額の目安をご報告します。

お申し込みはこちら

出張訪問

後遺障害等級1~5級の方やそのご家族のご相談を承ります。

無料出張訪問相談について

お迷いなら、まずは無料相談をお試しください。

交通事故の被害に遭われて、慰謝料・損害賠償請求の交渉で
不安やお悩みがございましたら「みお綜合法律事務所」の弁護士にお任せください。

メールで

24時間いつでも
お申し込みいただけます。

詳しくはこちら

メール受付:24時間

電話で

不安や疑問、過払いの
可能性について、すぐ回答。

Tel. 0120-7867-30

受付:月〜土9:00-17:30

弁護士による慰謝料・賠償金診断サービス

増額しなければ
弁護士費用はいただきません!

  • 初回相談無料
  • 着手金無料
  • 弁護士費用後払い
  • 弁護士費用特約利用可能

※弁護士特約の利用がない場合

tel 0120-7867-30
タップして電話をかける

受付時間月曜〜土曜/9:00~17:30 
※ケータイ電話からも通話無料!

事務所案内

弁護士法人みお 大阪事務所 / JR「大阪」駅直結
〒530-8501 大阪市北区梅田3丁目1番3号 ノースゲートビル オフィスタワー14階(ルクア大阪すぐ近く)
TEL. 06-6348-3055 FAX. 06-6348-3056
弁護士法人みお 京都駅前事務所 / JR「京都」駅から徒歩2分
〒600-8216 京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町735-1 京阪京都ビル4階(京都ヨドバシすぐ近く)
TEL. 075-353-9901 FAX. 075-353-9911
弁護士法人みお綜合法律事務所 神戸支店 / 阪急「神戸三宮」駅から徒歩すぐ
〒651-0086 兵庫県神戸市中央区磯上通8丁目3番10号 井門三宮ビル10階(神戸国際会館すぐ近く)
TEL. 078-242-3041 FAX. 078-242-3041