証拠が途絶した9年前の事故。カルテの確認や検査で立証。詳しく見る
取得金額
1,931万
受傷部位
下肢
後遺障害等級
11級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
ケガの1つが症状固定まで9年を要し、加害者側から調停を申し立てられた事例です。ご依頼者の3つの後遺障害について、相手方は支払い義務が無いと主張。当事務所が、それぞれカルテの確認、医師への調査、検査の実施等を行い、適正な賠償金を獲得した事例です。
詳しくはこちら >
更新日:2013年7月23日
再検査や意見書で適正な後遺障害等級に。将来介護費も認定。詳しく見る
取得金額
1億189万
受傷部位
頭部(脳)
後遺障害等級
4級

担当弁護士 :羽賀 倫樹
保険会社が見立てた後遺障害等級に対して、詳細な報告書を作成して申請した結果、適正な等級認定を受けました。裁判でも介護料が無条件に認められるわけではない等級でしたが、医師の意見書を保険会社に送り、示談で介護料を獲得しました。
詳しくはこちら >
更新日:
成長期の小学生。約6年の治療を経て、示談解決した事例。詳しく見る
取得金額
2,112万
受傷部位
下肢
後遺障害等級
11級

解説弁護士 :吉山 晋市
被害者が育ち盛りということもあり、症状固定まで約6年を要しました。症状固定後に、必要な検査を受けるよう勧めた結果、スムーズに後遺障害等級の認定を得られ、相手方との示談交渉を開始。交渉を重ねた結果、適正な賠償金を得ることができました。
詳しくはこちら >
更新日:
被害者が加入する「無保険車傷害保険」の請求交渉の事例。詳しく見る
取得金額
4,397万
受傷部位
背骨・体幹骨
後遺障害等級
7級

解説弁護士 :吉山 晋市
無保険車傷害保険の交渉を弁護士に任せたいとして、当事務所に依頼された事例です。弁護士は、事前準備を入念に行った上で粘り強く交渉に臨み、適正な保険金を獲得しました。
詳しくはこちら >
更新日:
高次脳機能障害や内臓障害の労働能力喪失率など複数の争点を有利に解決…詳しく見る
取得金額
7,641万
受傷部位
頭部(脳)
後遺障害等級
7級

担当弁護士 :山本 直樹
示談の段階で保険会社との争点が複数あり、当事務所で訴訟を提起。裁判での証人尋問や、第三者への聴き取りといった詳細な調査に基づく主張立証を行った結果、裁判所から概ね当方の主張を認める和解案の提示があり、適正な損害賠償金を得ることができました。
詳しくはこちら >
更新日:
相談タイミングの事故解決実績を見る
増額しなければ
弁護士費用はいただきません!
※弁護士特約の利用がない場合