弁護士が医師と面談、当初認められなかった機能障害を認定。詳しく見る
取得金額
5,950万
受傷部位
頭部(脳)
後遺障害等級
4級

解説弁護士 :山本 直樹
高次脳機能障害の等級認定は受けたものの、本人が主張する肩関節の機能障害は認定されなかったため、当事務所に相談。 弁護士が医師と面談して意見書の作成を依頼し、異議申立を行った結果、認められ、当事務所の主張する賠償金額で示談が成立しました。、
詳しくはこちら >
更新日:2013年7月23日
困難な会社社長の基礎収入額を顧問税理士の意見から算出。詳しく見る
取得金額
6,022万
受傷部位
下肢
後遺障害等級
7級

担当弁護士 :山本 直樹
被害者が経営する会社の経理処理上の事情から、逸失利益算定の基礎となる基礎収入額が争点になりましたが、当事務所の顧問税理士の意見をもとに算出して、収入額を主張。示談交渉を続けた結果、適正な損害賠償額を得ることができた事例をご紹介しています。
詳しくはこちら >
更新日:
事故状況から過失割合を低減。慰謝料を弁護士基準で請求、増額に。詳しく見る
取得金額
1,639万
受傷部位
下肢
後遺障害等級
11級

解説弁護士 :山本 直樹
保険会社が提示していた慰謝料は極めて低い金額だったため、弁護士基準で算定した金額を請求し、合意に至った事例です。
詳しくはこちら >
更新日:
「被害者の過失0」、「減収でなくても逸失利益」が認められた事例。詳しく見る
取得金額
3,036万
受傷部位
上肢
後遺障害等級
10級

担当弁護士 :山本 直樹
ご依頼者に代わり、弁護士が主治医の意見書を取り付けて、適正な等級を取得しました。裁判では、刑事記録が破棄されていたため、弁護士が事故態様を図面で再現し「被害者の過失0」を立証。さらに、労働能力喪失を証明する各種資料を作成・提出し、認定されました。
詳しくはこちら >
更新日:
高次脳機能障害を疑い再検査。等級が上がり賠償額を約18倍に。詳しく見る
取得金額
4,651万
受傷部位
頭部(脳)
後遺障害等級
7級

担当弁護士 :山本 直樹
事前認定で後遺障害等級12級と認定され、低い賠償金額の提示を受けた被害者の方が、納得できないと来所されました。聴き取りをもとに弁護士が勧めた再検査の結果と医師の意見書、弁護士作成の資料で異議申立が通り、高次脳機能障害て7級に認定された事例です。
詳しくはこちら >
更新日:
高次脳機能障害や内臓障害の労働能力喪失率など複数の争点を有利に解決…詳しく見る
取得金額
7,641万
受傷部位
頭部(脳)
後遺障害等級
7級

担当弁護士 :山本 直樹
示談の段階で保険会社との争点が複数あり、当事務所で訴訟を提起。裁判での証人尋問や、第三者への聴き取りといった詳細な調査に基づく主張立証を行った結果、裁判所から概ね当方の主張を認める和解案の提示があり、適正な損害賠償金を得ることができました。
詳しくはこちら >
更新日:
他覚所見がないと診断されたむちうち症の示談金を増額。詳しく見る
取得金額
210万
受傷部位
むちうち
後遺障害等級
非該当

担当弁護士 :山本 直樹
提示された示談金額が妥当かのご相談を受けて受任しました。他覚所見=医学的証拠がないと診断されたむちうち症は、裁判で争うと不利になる可能性が高いので、保険会社の出方を見ながら慎重に交渉を進め、有利な和解提案が出された時点で迅速に交渉を成立させました。
詳しくはこちら >
更新日:2014年3月11日
担当弁護士の事故解決実績を見る
増額しなければ
弁護士費用はいただきません!
※弁護士特約の利用がない場合