これまでの交通事故ご相談取り扱い実績 交通事故の相談実績8,000件以上 (~2025年)

運営:みお綜合法律事務所

弁護士による交通事故研究会

事例研究
Vol.27

むち打ち症の示談金の保険会社別傾向

本件の担当
羽賀弁護士

2019年07月29日

事例の概要

ここ10年の、むち打ちなどで骨折等はなく、後遺障害等級14級9号に認定された方の事例について、大手保険会社4社の示談金を比較し、各社ごとの傾向を探ります。

議題内容

  • 労働能力喪失期間
  • 入通院慰謝料
  • 後遺障害慰謝料
  • 休業損害
  • 等級認定
議題内容

主にむち打ち症の、大手保険会社4社の示談金の傾向。

参加メンバー
澤田弁護士、伊藤弁護士、羽賀弁護士、吉山弁護士、小川弁護士、田村弁護士、石田弁護士、山本弁護士、加藤弁護士
羽賀弁護士
私が受任した交通事故の被害者で、後遺障害14級9号に認定された比較的軽傷の方の、賠償金を集計した表をお配りします。
澤田弁護士
14級9号だと、むち打ち症とかですか?
羽賀弁護士
そうですね。典型的にはむち打ちを想定して表を作ってみました。骨折があったという方は一覧表には入れていません。
今回はその表をもとに、「三井住友海上」「東京海上日動」「損保ジャパン日本興亜」「あいおいニッセイ」、の大手4社について、後遺障害等級14級9号の場合を例に、各保険会社の傾向についてお話ししたいと思います。
伊藤弁護士
それはおもしろいですね。
羽賀弁護士
労働能力喪失期間から順番にお話しさせていただくと、骨折の無い14級9号なので、労働能力喪失期間は一般的には3年から5年となります。それで各社ごとに平均値をとると一定の傾向が出てきます。「三井住友海上」と「東京海上日動」は他の2社よりもちょっと短くなります。
伊藤弁護士
何件くらいの平均になりますか?
羽賀弁護士
それぞれ20件ずつくらいはありますので、関西限定にはなりますけれども、ある程度の目安が出てるんじゃないかなと思います。
あと、それと比較して、「損保ジャパン日本興和」と「あいおいニッセイ」、この2社の方は、労働能力喪失期間は長めになることが多いです。この2社の母数は、20件はなくちょっと少なめではあるんですけれども、やっぱり高めに出て来ることが多いかなというのが、この2社に対しての印象になります。
澤田弁護士
入通院慰謝料はどうですか?
羽賀弁護士
むち打ち等で他覚所見がない場合は、骨折等がある場合と比較して3分の2程度になるというのが一般的基準です。ただ、どこまでその基準を厳格に適用するか各社によって異なります。
澤田弁護士
表を見ると三井住友海上は3分の2になることが多いということですか?
羽賀弁護士
そうですね。一方で、他の3社は、3分の2をかけてこないことが一定数あります。当初の怪我の状況を勘案しているのか、14級であれば一定の画像所見がある場合もあることが考慮されているのか、理由はよく分からないところです。
山本弁護士
あと、後遺障害の慰謝料はどうですか?
羽賀弁護士
大体110万円近くにはなるんですけれども、あえて言えば、「東京海上」が、平均で言うとちょっと低くなる傾向がありますね。ただ、数としては少ないので、統計として耐えられるものかどうか微妙なところとは思います。
他の3社は、多くの場合110万円になっています。
澤田弁護士
後遺障害慰謝料が下げられるというのは、99万円とか88万円とか?
羽賀弁護士
そうですね。9掛け8掛けと言われることが時々あります。
交渉すると110万円になることもありますが、交渉しても、訴外の交渉なので8掛け9掛けから譲歩がない場合も多いです。ただ、結局は示談金額総額の問題ですので、後遺障害慰謝料が少し減額になっても示談に至ることは多いと言えます。
羽賀弁護士
一応、今回のテーマとしては、各社ごとに分けてみましたが、総合的に見ると、やっぱり「損保ジャパン日本興亜」と「あいおいニッセイ」は比較的緩やかな印象があります。一方「三井住友海上」と「東京海上」はちょっと厳しい印象です。全体的な傾向で言えばそういうことですね。
澤田弁護士
各社ごとっていうのもありやけど、「みお」の提案前と提案後で、これだけ増えたっていうのを訴求するのであれば、平均何倍になってるかっていう表示をした方がわかりやすいよね。
羽賀弁護士
そうですね。個別の事例紹介の記事では、幾らから幾らになったという感じで載せてますけれど、全体の平均で言うと2倍弱位になります。
澤田弁護士
最終の示談額は、多い人と少ない人で2.5倍位差がありますね。
羽賀弁護士
そうですね。一番低い方は年齢が高く、シルバー人材センターで働かれていて、ほとんど収入がないので、逸失利益が数万円しかなかったのが影響しています。
澤田弁護士
一番多いのは、主婦の方ですね。
羽賀弁護士
一般的に主婦の方は休業損害が高めに認定される傾向があり、示談時に休業損害の支払いを受けることが多いのでので、示談金が高くなる傾向があります。
タクシーやトラックの運転手の方は、事故からしばらくは運転するのが危険ですので、1か月2か月と休業されることがありますが、会社員の方だと事故でむち打ちになっても休業しないか、ほとんど休業なしということが多いです。主婦の方の休業損害は、一般の会社員の傾向ではなく、タクシーやトラックの運転手の傾向と近い感じで認められています。
吉山弁護士
入通院慰謝料が3分の2に減額されずに認められた事案というのは、こちらから通常で提案して、保険会社から何かしらこう、反論があって、それに対して再反論して通常でいってるのか、それとも何もなくそのままするっといってるのか、どっちが多いんですか?
羽賀弁護士
だいたい、何もなく、ですね。通常の数字が前提で、たとえば9割にしてくださいとか言ってきたら、そこは、10割にしてくださいとか交渉はしますけど、軽度って言ってきたのを、通常にするのは交渉として難しいと思います。そこはもう、軽度の神経症状なのでって、なってしまいますね。
田村弁護士
これは、弁護士になってからの平均ってことなんですけど、時期的に最近の所を取り上げても、保険会社のこの傾向というのは、羽賀先生の実感として、ずっと一致しているんですか?
羽賀弁護士
全体の数字の平均は、ほとんど変わってないです。各社の傾向もそんなに変わってないとは思いますが、そこまでは調べていません。
吉山弁護士
実感としては、最近きつくなってきたとか、そういったことも感じないですか。
羽賀弁護士
14級が認定された後の示談金についてはあまり変わったという印象はないですが、等級が取れるかどうかの問題、自賠責の問題は、最近じゃないですけどもだいぶ前ですけど、やっぱり、変わった感じはします。
澤田弁護士
変わったっていうのは、認定が厳しくなってきたんですか?
羽賀弁護士
最近は、認定が厳しいです。昔は、画像所見がなくても14級がぽつぽつ出てたのが、やっぱり最近は、画像所見がないと、予想通り等級認定なしっていうのがほとんどですね。
伊藤弁護士
他の後遺障害等級の場合の傾向は分かりますか?
羽賀弁護士
傾向として大きく変わらないかもしれませんが、母数が少ないこと、労働能力喪失期間がむち打ちの14級9号と異なり年齢によって決まることから統計としては取れていないです。
田村弁護士
それにしても、被害者として一定の被害を受けているのに、加害者の保険会社がどこであるかで示談金額の傾向が出るというのは不思議な感じがします。本当は、どこの保険会社であってもしっかり払ってもらいたいですね。保険会社にも色んな判断があるので、言っても仕方ないかもしれませんが‥。
澤田弁護士
私が加害者になったら、保険会社には気前よく払ってほしいですね。被害者との示談がまとまらず、訴状が家に届くとかは避けてほしいです。

「みお」のまとめ

むち打ち症は、交通事故ではよくある怪我だからと軽く考えがちですが、後遺障害等級の認定を受けられる可能性があり、認定を受けると、示談金の額が上がることが多くなります。しかし、各保険会社によって、示談金の算出方法など対応にそれぞれ違いがあり、適正な示談金を受け取るには、専門的な知識が必要です。当事務所は、豊富な解決経験をもとに、被害者の方に適正な示談金を受け取っていただけるよう、交渉を進めます。後遺障害の等級認定についても、的確なサポートをいたしますので、むち打ち症だからとあきらめてしまわず、「みお綜合法律事務所(大阪・京都・神戸)」に一度ご相談ください。

弁護士のご紹介

弁護士吉山 晋市
弁護士小川 弘恵
弁護士羽賀 倫樹
弁護士山本 直樹
弁護士倉田 壮介
弁護士田村 由起
弁護士加藤 誠実
弁護士西村 諭規庸
弁護士石田 優一
弁護士伊藤 勝彦
弁護士澤田 有紀
弁護士𠩤口 柊太
弁護士青井 一哲

増額しなければ
弁護士費用はいただきません!

  • 初回相談無料
  • 着手金無料
  • 弁護士費用後払い
  • 弁護士費用特約利用可能

※弁護士特約の利用がない場合

tel 0120-7867-30
タップして電話をかける

受付時間年中無休/9:00~20:00 
※ケータイ電話からも通話無料!

事務所案内

みお綜合法律事務所 大阪事務所 / JR「大阪」駅直結
〒530-8501 大阪市北区梅田3丁目1番3号 ノースゲートビル オフィスタワー14階(ルクア大阪すぐ近く)
TEL. 06-6348-3055 FAX. 06-6348-3056
みお綜合法律事務所 京都駅前事務所 / JR「京都」駅から徒歩2分
〒600-8216 京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町735-1 京阪京都ビル4階(京都ヨドバシすぐ近く)
TEL. 075-353-9901 FAX. 075-353-9911
みお綜合法律事務所 神戸支店 / 阪急「神戸三宮」駅から徒歩すぐ
〒651-0086 兵庫県神戸市中央区磯上通8丁目3番10号 井門三宮ビル10階(神戸国際会館すぐ近く)
TEL. 078-242-3041 FAX. 078-242-3041