これまでの交通事故ご相談取り扱い実績 交通事故の相談実績7,000件以上 (~2023年)

運営:弁護士法人 みお綜合法律事務所

更新日:2014年8月21日

再検査で後遺障害診断書を作成。適正な等級と賠償金を取得。

みおでご相談後の取得金額

相談後 2,330

事例の概要

被害者様:Aさん/42歳 柔道整復師

急転回した自動車に、自動二輪車から転落した被害者が衝突。被害者は業務継続が困難な後遺障害を負いました。再検査、診断書の再作成の後、資格取得費用や逸失利益などで争い、適正な等級と賠償金を取得しました。

事故はこうして起こった

被害者のAさんは、自動二輪車で片側2車線の道路(第2走行車線)を走行していました。第1走行車線を走行していた加害者運転の普通自動車が、転回禁止場所であるにも関わらず急転回を行いました。Aさんは転回する自動車との衝突を避けようと急ブレーキをかけたものの転倒。そのまま路上を滑走し、加害車両と衝突してしまいました。

後遺障害と解決までの道のり

Aさんは事故後、治療を継続していましたが、関節可動域制限等が残存し、柔道整復師の業務を行うことが困難になりました。医師から症状固定の打診を受け、将来の不安を感じたことから、当事務所に相談にお越しになりました。弁護士は、今後の進行と現在の症状については、後遺障害として手続を進めるべきことを説明したうえで、後遺障害診断書について医師に記載をお願いすべき事項等をアドバイスし、症状固定で手続きを進めることにしました。

保険会社からの当初提示額は16,127,900円でしたが、示談交渉の結果、最終的に当初提示学の1.4倍となる23,310,000円の損害賠償金を取得して解決に至りました。

当事務所が関わった結果

当初診察していた医師は、Aさんからの要請があったにも関わらず、患部の可動域を実際に測定せず、正常範囲内の角度を記入していたうえ、その後も測定を行いませんでした。そこで、別の医師に測定をお願いして後遺障害診断書を作成しました。別の医師が実際に測定した結果では、患部に可動域制限が認められました。その後、実際の測定値をもとに、自賠責の後遺障害等級認定を受け、相手方保険会社と交渉を行いました。
相手方保険会社との交渉の結果、Aさんが後遺障害を負ったことから、事故直前に取得していた「あん摩・マッサージ」の資格を活かして業務を行うことができなくなった点を指摘し、資格取得に要した費用全額を獲得しました。さらに、67歳まで11級の基準での逸失利益を獲得することができたことから、早期解決のため訴外で和解しました。

 解決のポイント

後遺障害診断書記載の関節可動域について、別の医師に再検査を依頼。

今回の事例では、最初に作成した後遺障害診断書記載の関節可動域(関節を動かせる範囲)に問題がありました。当初記載されていた数値は、予想より広く稼動していたことを示す数値であり、自賠責の後遺障害等級認定の対象外の状態でした。そこでAさんと打合せを行い「医師がどのように関節を測定し、記入したか?」等を詳しく聞き取りしたところ、同診断書を記載した医師は、実際には測定をせず、予測で数値を記載していたに過ぎないことが判明しました。

そのため、同医師に対して、実際の測定結果を記載してもらうよう、Aさんに依頼してもらいました。ところが、医師が取り合わなかったため、別の医師に再度測定をお願いしました。その結果、後遺障害診断書には実際の測定値を記入していただくことができ、その数値も被害者の自覚症状と合致している内容であったことから、自賠責において後遺障害等級の認定を受けることができました。

証拠を示して交渉した結果、資格取得費用440万円全額の賠償を得る。

示談交渉では、被害者が後遺障害のため、事故直前に取得した「あん摩・マッサージ」の資格を全く利用できなかったことから、その資格取得費用にあたる合計440万円が無駄になったとして、同金額の賠償を請求しました。

相手方からは、当初、補講費用とその交通費にあたる約40万円のみの提示がありましたが、各費用について証拠を示すとともに、粘り強く交渉した結果、440万円全額について賠償を得ることができました。

なお、柔道整復師の資格の利用が困難となった点については、事故直前の収入が柔道整復師としての資格により得られていることから、将来の減収については逸失利益において計上し、同項目で賠償を受けました。

担当弁護士のまとめ

担当弁護士:山本 直樹 担当弁護士:山本 直樹

今回の事例では、最初に作成された後遺障害診断書の記載内容に誤りがあったことが最大の問題でしたが、当事務所では、自賠責の手続は被害者請求により行うことにしており、手続き前に後遺障害診断書の記載に間違いがないかどうかを確認するようにしていること、あらかじめ症状について被害者より詳しく聴取して後遺障害について見通しを立てていることから、同診断書の記載の誤りに気づくことができ、問題が顕在化する前に解決することができました。


弁護士による慰謝料・賠償金診断サービス

 この記事を見た後にみている記事は?

男性の家事労働を示談額に反映して解決した事例詳しく見る

助手席同乗中の事故で腰椎捻挫の怪我。完治後66万円で示談解決。詳しく見る

後遺障害非該当で慰謝料の交渉を行った事例詳しく見る

解決実績検索

「受傷部位」から探す
「後遺障害等級」から探す
「後遺障害内容」から探す
「保険会社」から探す
「解決方法別」から探す
「担当弁護士」から探す
「加害者の事故車両」から探す
「相談タイミング」から探す
「職業」から探す
「年代」から探す

増額しなければ
弁護士費用はいただきません!

  • 初回相談無料
  • 着手金無料
  • 弁護士費用後払い
  • 弁護士費用特約利用可能

※弁護士特約の利用がない場合

tel 0120-7867-30
タップして電話をかける

受付時間月曜〜土曜/9:00~17:30 
※ケータイ電話からも通話無料!

事務所案内

弁護士法人みお 大阪事務所 / JR「大阪」駅直結
〒530-8501 大阪市北区梅田3丁目1番3号 ノースゲートビル オフィスタワー14階(ルクア大阪すぐ近く)
TEL. 06-6348-3055 FAX. 06-6348-3056
弁護士法人みお 京都駅前事務所 / JR「京都」駅から徒歩2分
〒600-8216 京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町735-1 京阪京都ビル4階(京都ヨドバシすぐ近く)
TEL. 075-353-9901 FAX. 075-353-9911
弁護士法人みお綜合法律事務所 神戸支店 / 阪急「神戸三宮」駅から徒歩すぐ
〒651-0086 兵庫県神戸市中央区磯上通8丁目3番10号 井門三宮ビル10階(神戸国際会館すぐ近く)
TEL. 078-242-3041 FAX. 078-242-3041